令和2年 冬山情報(警察庁:PDFファイル)


会津盆地から望む飯豊連峰

福島県内の主要峰
 飯豊本山 標高 2,105 メートル
 三国岳   標高 1,644 メートル
 

福島県内管轄警察署
 【喜多方警察署】
 〒 966-0015
   喜多方市関柴町上高額字宮越537-10
   п@0241-22-5111
 
豪雪地帯にそびえる信仰の山
 古くから信仰の山として崇められ、周辺地域では「飯豊山に登れば一人前」と言われていました。
 剣ヶ峰、御秘所の岩稜には鎖場もあり、過去には登山者が亡くなる滑落事故等も起きています。
 また、アプローチが長く、救助活動が困難な場合もあります。
 体調を整え、十分な装備を準備して入山して下さい。

三国岳山頂付近
(右下に伸びる尾根が剣ヶ峰)


特徴的な吾妻小富士

福島県内の主要峰
 西吾妻山 標高 2,035 メートル
 一切経山 標高 1,949 メートル

福島県内管轄警察署
 【福島警察署】(福島市内)
 〒 960-8101
   福島市上町7-31
   п@024-522-2121
 【猪苗代警察署】(猪苗代町内、北塩原村内)
 〒 969-3121
   耶麻郡猪苗代町字梨木西100-1

    п@0242-63-0110
活発に活動する火山
 雪形に「雪うさぎ」と名付けられ農事の目安となるなど、福島市内からも望むことのできるその姿は広く親しまれています。
 しかし、活発に活動する火山でもあり、継続した火山性ガス(主に亜硫酸ガス)の噴出が確認されています。
 入山する場合には、ガスが滞留する窪地などには入らないで下さい。
 また、気象台の火山情報も併せて確認して下さい。

一切経山大穴火口付近
(平成20年撮影)

安達太良山
残雪の安達太良山
(右奥は吾妻連峰)

主要峰
 安達太良山 標高 1,700 メートル


管轄警察署
 【二本松警察署】(二本松市内)
 〒 964-0906
   二本松市若宮二丁目163-5
   п@0243-23-1212
 【猪苗代警察署】(猪苗代町内)
 〒 969-3121
   耶麻郡猪苗代町字梨木西100-1

    п@0242-63-0110
 【郡山北警察署】(郡山市内、大玉村内)
 〒 963-8047
   郡山市富田東三丁目109

    п@024-991-0110
「ほんとの空」の下の名峰
 万葉集にも登場し、「智恵子抄」に「阿多多羅山」と詠まれるなど古くから親しまれている山です。
 多くの登山道が整備され、1,350メートルまでロープウェイで登ることもできるため、気軽な山と思われがちですが、毎年のように遭難が起きている、厳しい一面も持ち合わせています。
 また、山頂の北西方に広がる火口「沼ノ平」は火山性ガスが滞留しやすく危険なため立入禁止となっています。


沼ノ平

磐梯山


初夏の磐梯山
(左側が裏磐梯)

主要峰
 磐梯山 標高 1,816 メートル

管轄警察署
 【猪苗代警察署】
 〒 969-3121
   耶麻郡猪苗代町字梨木西100-1
    п@0242-63-0110
民謡にも謡われる福島県を代表する山
 民謡会津磐梯山に「宝の山」として登場する名峰。明治21年に山体崩壊を伴う噴火を起こし、現在の裏磐梯の荒々しい山様、湖沼群が形成されました。
 中ノ湯周辺は火山性ガスが噴出しており注意が必要です。
 また、裏磐梯、川上登山口からのルートは火口原周辺で高低差が少なく迷いやすく、降雨時には土砂の流出、土石流の危険もあります。

吾妻連峰西大巓から望む磐梯山
(左奥は猪苗代湖)

尾瀬沼・尾瀬ヶ原

尾瀬沼
(奥は燧ヶ岳)
尾瀬沼 標高 1,660 メートル
沼山峠 標高 1,781 メートル
白砂峠 標高 1,680 メートル
見晴   標高 1,410 メートル

福島県内管轄警察署
 【南会津警察署】
 〒 967-0004
   南会津郡南会津町田島字大坪54-1
    п@0241-62-1140
湿原植物の豊富な高層湿原
 平成19年、日光公立公園から分割され、周辺地域とともに尾瀬国立公園として指定されました。
 日本有数の高層湿原で、ミズバショウ、ワタスゲ、ニッコウキスゲなど季節の移ろいに合わせて様々な植物に彩られます。
 木道は、雨天時・発露時・降霜時などは滑りやすく、転倒による骨折などが数多く発生しています。
 また、軽装での入山が目立ちますが、必ず登山靴、雨具など装備を調えて入山して下さい。

4月の尾瀬ヶ原

燧ヶ岳

夏の燧ヶ岳
(左が柴安ー、右が俎ー)

 主要峰
 柴安ー 標高 2,356 メートル
 俎ー   標高 2,346 メートル

管轄警察署
 【南会津警察署】
 〒 967-0004
   南会津郡南会津町田島字大坪54-1
    п@0241-62-1140
尾瀬にそびえる東北最高峰
 尾瀬ヶ原と尾瀬沼を隔てるようにそびえる東北最高峰。
 頂上は柴安ー、俎ー、ミノブチ岳、御池岳、赤ナグレ岳の5つのピークから成っています(御池岳、赤ナグレ岳は登山道なし)。
 登頂前後に必ず木道を通ることや、登山道によっては「ぬかるみ」やガレ場があり、転倒の危険があります。
 足元に十分気をつけて行動して下さい。

4月の燧ヶ岳

会津駒ヶ岳

頂上付近の稜線
(右が頂上、左が駒の大池)

 主要峰
 会津駒ヶ岳 標高 2,133 メートル

福島県内管轄警察署
 【南会津警察署】
 〒 967-0004
   南会津郡南会津町田島字大坪54-1
    п@0241-62-1140
福島県第2位の標高を誇る山
 平成19年、尾瀬国立公園が指定された際に新たに指定された地域にあり、頂上付近には湿原が広がっており、尾瀬と共に特別保護地区に指定されています。
 7月中旬まで雪が残り、毎年のように残雪上での滑落で死傷者が出ています。
 状況に合わせてアイゼンなどの装備を準備して下さい。
 また木道は滑りやすいので注意が必要です。

4月の駒の大池付近