ゆ っ く り 走 ろ う 福 島 県 |
|
※ カレンダー上段は曜日の累計、下段は当日の死亡事故件数の累計を記載しています。
※ 曜日ごとの死亡事故件数とその列の日別の死亡事故件数の合計は一致しません。
|
3月中の事故防止ポイント
@《交通死亡事故の傾向》
1 県南方部で事故が多い
2 正面衝突の事故が多い
3 18〜19時の事故が多い
4 最高速度違反の事故が多い |
 |
 |
※郡山北署(郡山市分)は、平成13年4月1日からの統計になります。 |
A《各曜日ごとの事故の特徴》 |
|
 |
 |
日曜日
(過去27年間の死亡事故件数44件)
・歩行者横断中の事故が多く発生している。
・最高速度違反による事故が多い。 |
 |
 |
月曜日
(過去27年間の死亡事故件数48件)
・出会い頭の事故が多く発生している。
・最高速度違反による事故が多い。 |
 |
 |
火曜日
(過去27年間の死亡事故件数51件)
・歩行者横断中の事故が多く発生している。
・最高速度違反による事故が多い。 |
 |
 |
水曜日
(過去27年間の死亡事故件数54件)
・歩行者横断中の事故と出会い頭の事故が多く発生している。
・最高速度違反による事故が多い。 |
 |
 |
木曜日
(過去27年間の死亡事故件数47件)
・正面衝突の事故と出会い頭の事故が多く発生している。
・最高速度違反による事故が多い。
|
 |
 |
金曜日
(過去27年間の死亡事故件数46件)
・正面衝突の事故が多く発生している。
・最高速度違反による事故が多い。 |
 |
 |
土曜日
(過去27年間の死亡事故件数53件)
・正面衝突の事故が多く発生している。
・安全運転義務違反(脇見運転等)による事故が多い。 |
|
B《傾向に対する事故防止対策など》 |
\*/*\*/*\*/*\*/*\*/*\*/*\*/*\*/*\*/
*教習所を卒業し、初めて免許証を持つ方が徐々に増えてきます。
初心者マークや高齢者マークなどをつけた車両を見かけたら、無理な進路変更や、車間距離をつめたりしないようにしましょう。初めて免許証を持つ方は、時間に余裕を持ち、教習所で学んだ安全運転をするようにしましょう。
*そろそろ夏タイヤへの交換を考え始める方が多くなってくるかと思います。
まだ道に雪が残っている場所や、雪解け水が凍って滑りやすくなっている場所もありますので、タイヤ交換をするのが早すぎた、ということにならないようにしましょう。
\*/*\*/*\*/*\*/*\*/*\*/*\*/*\*/*\*/
|
|
ゆ っ く り 走 ろ う 福 島 県 |
|