○噴火又は津波発生に伴う初動交通規制要綱の制定について(通達)
令和5年10月3日
達(交規)第373号
[原議保存期間 5年(令和11年3月31日まで)]
[有効期間 令和11年3月31日まで]
みだし要綱を別紙のとおり制定し、令和5年10月3日から実施することとしたので、運用上誤りのないようにされたい。
別紙
噴火又は津波発生に伴う初動交通規制要綱
1 目的
この要綱は、県内において、気象庁の常時観測火山である吾妻山、安達太良山及び磐梯山(以下「吾妻山等」という。)で火山災害が発生し、又は地震等に伴う津波災害が発生した場合に、発災後における通行車両乗員の人命保護に資するとともに、避難誘導活動、救出救助活動等の初期活動を円滑に行うための交通対策を迅速かつ的確に実施するために、必要な事項を定めることを目的とする。
2 準拠
噴火又は津波発生に伴う交通対策等の実施に当たっては、緊急事態等における福島県警察の初動措置に関する訓令(平成28年県本部訓令第21号。以下「訓令」という。)その他別に定めるもののほか、初動交通規制はこの要綱の定めるところによる。
3 実施体制
訓令に基づき、県本部及び署に警備対策室が設置された場合(火山災害については県内において噴火警報(火口周辺)が発表された場合、津波災害については県内において津波注意報が発表された場合)は、次により交通規制措置を推進するものとする。
(1) 県本部
ア 交通規制実施本部の設置
県本部交通管制センター内に交通規制実施本部を設置し、交通規制の実施に関する調整等を行うものとする。
イ 交通規制実施本部の編成及び任務
交通部長を交通規制実施本部長として、交通規制実施本部の編成及び任務を下表のとおり編成する。
~交通規制実施本部の編成及び任務~
(2) 署
ア 火山災害
署長は、吾妻山等の火山事象に応じ、署警備対策室設置時から情報の収集及び集約に努めるとともに、交通規制実施部隊の編成、交通広報等、その発生状況に応じた的確な交通対策を実施するものとする。
イ 津波災害
署長は、津波注意報の発表に伴う署警備対策室設置時から情報の収集及び集約に努めるとともに、交通規制実施部隊の編成、交通広報等、その発生状況に応じた的確な交通対策を実施するものとする。
4 交通規制の措置等
(1) 初動交通規制
交通規制実施本部長は、吾妻山等について噴火警戒レベル3が発表された場合又は大津波警報が発表された場合には、速やかに被害状況及び道路交通状況を把握して、初動交通規制として次の交通規制実施について指揮に当たるものとする。
また、交通規制実施副本部長は、初動交通規制の実施について管轄署長に連絡するものとする。
管轄署長は、下記ア及びイに示す交通規制場所に要員、標識等を配置して、交通規制を実施するものとする。
ア 火山災害
(ア) 吾妻山
○ 交通規制の内容
噴火警戒レベル3の噴石予想範囲である火口から半径4キロメートル内へと流入する車両の通行を禁止すること。
○ 交通規制場所(別紙1参照)
① 通称名:南林交差点
場所:福島市在庭坂字南林14番の4先
道路名:主要地方道福島吾妻裏磐梯線(70号)
② 通称名:鷹ノ巣橋南交差点
場所:福島市土船字雌立74番の1先
道路名:県道福島微温湯線(126号)
③ 通称名:(仮称)スカイライン入口・丁字路交差点
場所:耶麻郡猪苗代町大字若宮字横向山甲地内
道路名:主要地方道福島吾妻裏磐梯線(70号)
(イ) 安達太良山
噴火警戒レベル3の噴石予想範囲である火口から半径2.5キロメートル範囲内での初動交通規制の措置は執らないが、管轄署長はその状況に応じた的確な交通対策を実施すること。
(ウ) 磐梯山
○ 交通規制の内容
噴火警戒レベル3の噴石予想範囲である火口から半径2キロメートル内へと流入する車両の通行を禁止すること。
○ 交通規制場所(別紙1参照)
① 通称名:剣ケ峯交差点
場所:耶麻郡北塩原村大字桧原字剣ケ峯1093番先
道路名:国道459号
② 通称名:レークライン入口交差点
場所:耶麻郡北塩原村大字桧原字剣ケ峯1093番先
道路名:国道459号
③ 通称名:(仮称)梵天橋付近・丁字路交差点
場所:耶麻郡猪苗代町大字若宮字高森甲2880―2付近
道路名:主要地方道福島吾妻裏磐梯線(70号)
④ 通称名:名家交差点
場所:耶麻郡猪苗代町大字若宮字東道南甲624番の1先
道路名:国道459号
⑤ 通称名:二丁田東交差点
場所:耶麻郡猪苗代町字二丁田1番先
道路名:主要地方道米沢猪苗代線(2号)
⑥ 通称名:ゴールドライン入口交差点
場所:耶麻郡磐梯町大字磐梯字山道304番先
道路名:主要地方道会津若松裏磐梯線(64号)
⑦ 通称名:北山交差点
場所:耶麻郡北塩原村北山字漆4293番先
道路名:国道459号
⑧ 通称名:細野交差点
場所:耶麻郡北塩原村大字桧原字南黄連沢山262番先
道路名:国道459号
イ 津波災害
(ア) 交通規制の内容
大津波警報が発表された場合は、令和4年11月に公表された「福島県地震・津波被害想定調査」における『2011年東北地方太平洋沖地震津波到達範囲』を参考として、下記交通規制場所から太平洋沖方面へと進行する車両の通行を禁止すること。
(イ) 交通規制場所(別紙2参照)
① 道路名:国道6号
場所等:宮城県境(相馬郡新地町大字埓木崎字木崎14―1付近)から新林交差点(相馬郡新地町駒ケ嶺字洞山85番の1先)までの間
② 道路名:県道相馬新地線(394号)
場所等:新林交差点(相馬郡新地町駒ケ嶺字洞山85番の1先)から潜石交差点(相馬市程田字潜石90番の2先)までの間
③ 道路名:国道6号
場所等:潜石交差点(相馬市程田字潜石90番の2先)から横手交差点(南相馬市鹿島区横手字八斗巻153番の1先)までの間
④ 道路名:県道浪江鹿島線(120号)
場所等:横手交差点(南相馬市鹿島区横手字八斗巻153番の1先)から割田丁字路(南相馬市鹿島区川子字割田32番の5先)までの間
⑤ 道路名:市道
場所等:割田丁字路(南相馬市鹿島区川子字割田32番の5先)から金沢交差点(南相馬市原町区金沢字物見山129番の1先)までの間
⑥ 道路名:国道6号
場所等:金沢交差点(南相馬市原町区金沢字物見山129番の1先)から聖下交差点(南相馬市原町区雫字聖下3314番の1先)までの間
⑦ 道路名:市道、県道大甕磐城太田停車場線(261号)、県道磐城太田停車場線(169号)
場所等:聖下交差点(南相馬市原町区雫字聖下3314番の1先)から県道浪江鹿島線(120号)との交差点(南相馬市原町区矢川原字川原内267―1付近)までの間
⑧ 道路名:県道浪江鹿島線(120号)
場所等:県道磐城太田停車場線(169号)との交差点(南相馬市原町区矢川原字川原内267―1付近)から上町交差点(南相馬市小高区上町二丁目2番先)までの間
⑨ 道路名:県道浪江鹿島線(120号)、市道
場所等:上町交差点(南相馬市小高区上町二丁目2番先)から行津交差点(南相馬市小高区行津字善明迫276番先)までの間
⑩ 道路名:国道6号
場所等:行津交差点(南相馬市小高区行津字善明迫276番先)から連郷交差点(いわき市大久町小久字ダゴ山19番の1先)までの間
⑪ 道路名:県道白岩久之浜線(245号)
場所等:連郷交差点(いわき市大久町小久字ダゴ山19番の1先)から白岩北交差点(いわき市四倉町白岩字上大作2番の1先)までの間
⑫ 道路名:主要地方道いわき浪江線(35号)
場所等:白岩北交差点(いわき市四倉町白岩字上大作2番の1先)から出口交差点(いわき市平下神谷字出口14番先)までの間
⑬ 道路名:国道6号
場所等:出口交差点(いわき市平下神谷字出口14番先)から6号バイパス六枚内交差点(いわき市泉町滝尻字六枚内112番先)までの間
⑭ 道路名:市道、主要地方道いわき上三坂小野線(20号)
場所等:6号バイパス六枚内交差点(いわき市泉町滝尻字六枚内112番先)から佐糠町八反田交差点(いわき市東田町二丁目20番の1先)までの間
⑮ 道路名:主要地方道日立いわき線(10号)、市道
場所等:佐糠町八反田交差点(いわき市東田町二丁目20番の1先)から茨城県境(いわき市勿来町窪田大槻193―1付近)までの間
(2) 広報活動
交通規制実施副本部長及び署長は、交通規制の内容の周知を図るため、新聞、ラジオ、テレビ等の報道機関をはじめ、ホームページ、POLICEメールふくしま等各種広報媒体を活用して、初動交通規制の実施状況について積極的に広報を行うものとする。
5 運用上の留意事項
この要綱に定めのない規制措置を必要とする場合は、状況に応じ、災害対策基本法(昭和36年法律第223号)又は道路交通法(昭和35年法律第105号)に基づく交通規制として実施するものとする。
別紙1
交通規制場所(吾妻山・噴火警戒レベル3)
場所番号 | 警察署 | 規制番号 | 規制路線名 | 通称名 | 交通規制場所 |
① | 福島 | 信号266 | 主要地方道福島吾妻裏磐梯線(70号) | 南林交差点 | 福島市在庭坂字南林14番の4先 |
② | 福島 | 信号295 | 県道福島微温湯線(126号) | 鷹ノ巣橋南交差点 | 福島市土船字雌立74番の1先 |
③ | 猪苗代 | 規制無し | 主要地方道福島吾妻裏磐梯線(70号) | (仮称)スカイライン入口・丁字路交差点 | 耶麻郡猪苗代町大字若宮字横向山甲地内 |
交通規制場所(磐梯山・噴火警戒レベル3)
場所番号 | 警察署 | 規制番号 | 規制路線名 | 通称名 | 交通規制場所 |
① | 猪苗代 | 信号9 | 国道459号 | 剣ケ峯交差点 | 耶麻郡北塩原村大字桧原字剣ケ峯1093番先 |
② | 猪苗代 | 信号8 | 国道459号 | レークライン入口交差点 | 耶麻郡北塩原村大字桧原字剣ケ峯1093番先 |
③ | 猪苗代 | 規制無し | 主要地方道福島吾妻裏磐梯線(70号) | (仮称)梵天橋付近・丁字路交差点 | 耶麻郡猪苗代町大字若宮字高森甲2880―2付近 |
④ | 猪苗代 | 信号54 | 国道459号 | 名家交差点 | 耶麻郡猪苗代町大字若宮字東道南甲624番の1先 |
⑤ | 猪苗代 | 信号53 | 主要地方道米沢猪苗代線(2号) | 二丁田東交差点 | 耶麻郡猪苗代町字二丁田1番先 |
⑥ | 猪苗代 | 信号7 | 主要地方道会津若松裏磐梯線(64号) | ゴールドライン入口交差点 | 耶麻郡磐梯町大字磐梯字山道304番先 |
⑦ | 喜多方 | 一停723 | 国道459号 | 北山交差点 | 耶麻郡北塩原村北山字漆4293番先 |
⑧ | 喜多方 | 一停513 | 国道459号 | 細野交差点 | 耶麻郡北塩原村大字桧原字南黄連沢山262番先 |
別紙2
交通規制場所(大津波警報発表時)
※項番は、浜通りを北端から南進縦断順
区間番号 | 項番 | 警察署 | 信号管理番号 | 区間路線名 | 基点・通称名 | 交通規制場所 |
① | 1 | 相馬 | 国道6号 | 宮城県境~ | 相馬郡新地町大字埓木崎字木崎14―1付近 | |
① | 2 | 相馬 | 31 | 国道6号 | ~福田交差点~ | 相馬郡新地町大字埒木崎字水分150番の1先 |
① | 3 | 相馬 | 108 | 国道6号 | ~新林交差点 | 相馬郡新地町駒ケ嶺字洞山85番の1先 |
② | 3 | 相馬 | 108 | 県道相馬新地線(394号) | 新林交差点~ | 相馬郡新地町駒ケ嶺字洞山85番の1先 |
② | 4 | 相馬 | 109 | 県道相馬新地線(394号) | ~潜石交差点 | 相馬市程田字潜石90番の2先 |
③ | 4 | 相馬 | 109 | 国道6号 | 潜石交差点~ | 相馬市程田字潜石90番の2先 |
③ | 5 | 南相馬 | 74 | 国道6号 | ~横手交差点 | 南相馬市鹿島区横手字八斗巻153番の1先 |
④ | 5 | 南相馬 | 74 | 県道浪江鹿島線(120号) | 横手交差点~ | 南相馬市鹿島区横手字八斗巻153番の1先 |
④ | 6 | 南相馬 | 116 | 県道浪江鹿島線(120号) | ~割田丁字路 | 南相馬市鹿島区川子字割田32番の5先 |
⑤ | 6 | 南相馬 | 116 | 市道 | 割田丁字路~ | 南相馬市鹿島区川子字割田32番の5先 |
⑤ | 7 | 南相馬 | 62 | 市道 | ~金沢交差点 | 南相馬市原町区金沢字物見山129番の1先 |
⑥ | 7 | 南相馬 | 62 | 国道6号 | 金沢交差点~ | 南相馬市原町区金沢字物見山129番の1先 |
⑥ | 8 | 南相馬 | 137 | 国道6号 | ~聖下交差点 | 南相馬市原町区雫字聖下3314番の1先 |
⑦ | 8 | 南相馬 | 137 | 市道、県道大甕磐城太田停車場線(261号)、県道磐城太田停車場線(169号) | 聖下交差点~ | 南相馬市原町区雫字聖下3314番の1先 |
⑦ | 9 | 南相馬 | 市道、県道大甕磐城太田停車場線(261号)、県道磐城太田停車場線(169号) | ~県道浪江鹿島線(120号)との交差点 | 南相馬市原町区矢川原字川原内267―1付近 | |
⑧ | 9 | 南相馬 | 県道浪江鹿島線(120号) | 県道磐城太田停車場線(169号)との交差点~ | 南相馬市原町区矢川原字川原内267―1付近 | |
⑧ | 10 | 南相馬 | 121 | 県道浪江鹿島線(120号) | ~上町交差点 | 南相馬市小高区上町二丁目2番先 |
⑨ | 10 | 南相馬 | 121 | 県道浪江鹿島線(120号)、市道 | 上町交差点~ | 南相馬市小高区上町二丁目2番先 |
⑨ | 11 | 南相馬 | 10 | 県道浪江鹿島線(120号)、市道 | ~小高駅入口交差点~ | 南相馬市小高区東町一丁目1番先 |
⑨ | 12 | 南相馬 | 114 | 県道浪江鹿島線(120号)、市道 | ~行津交差点 | 南相馬市小高区行津字善明迫276番先 |
⑩ | 12 | 南相馬 | 114 | 国道6号 | 行津交差点~ | 南相馬市小高区行津字善明迫276番先 |
⑩ | 13 | いわき中央 | 425 | 国道6号 | ~連郷交差点 | いわき市大久町小久字ダゴ山19番の1先 |
⑪ | 13 | いわき中央 | 425 | 県道白岩久之浜線(245号) | 連郷交差点~ | いわき市大久町小久字ダゴ山19番の1先 |
⑪ | 14 | いわき中央 | 358 | 県道白岩久之浜線(245号) | ~白岩北交差点 | いわき市四倉町白岩字上大作2番の1先 |
⑫ | 14 | いわき中央 | 358 | 主要地方道いわき浪江線(35号) | 白岩北交差点~ | いわき市四倉町白岩字上大作2番の1先 |
⑫ | 15 | いわき中央 | 235 | 主要地方道いわき浪江線(35号) | ~出口交差点 | いわき市平下神谷字出口14番先 |
⑬ | 15 | いわき中央 | 235 | 国道6号 | 出口交差点~ | いわき市平下神谷字出口14番先 |
⑬ | 16 | いわき東 | 68 | 国道6号 | ~6号バイパス六枚内交差点 | いわき市泉町滝尻字六枚内112番先 |
⑭ | 16 | いわき東 | 68 | 市道、主要地方道いわき上三坂小野線(20号) | 6号バイパス六枚内交差点~ | いわき市泉町滝尻字六枚内112番先 |
⑭ | 17 | いわき南 | 3 | 市道、主要地方道いわき上三坂小野線(20号) | ~佐糠町八反田交差点 | いわき市東田町二丁目20番の1先 |
⑮ | 17 | いわき南 | 3 | 主要地方道日立いわき線(10号)、市道 | 佐糠町八反田交差点~ | いわき市東田町二丁目20番の1先 |
⑮ | 18 | いわき南 | 23 | 主要地方道日立いわき線(10号)、市道 | ~勿来町窪田交差点~ | いわき市勿来町窪田町通二丁目120番先 |
⑮ | 19 | ~茨城県境 | いわき市勿来町窪田大槻193―1付近 |
参考
信号交差点箇所(大津波警報発表時)
※項番は、浜通りを北端から南進縦断順
項番 | 警察署 | 信号管理番号 | 路線名 | 通称名 | 地番 | 信号種別 |
1 | 相馬 | 31 | 国道6号 | 福田交差点 | 相馬郡新地町大字埒木崎字水分150番の1先 | 半感応式 |
2 | 相馬 | 125 | 国道6号 | 新地駅入口交差点 | 相馬郡新地町谷地小屋字中田35番先 | 定周期式 |
3 | 相馬 | 7 | 国道6号 | 新地町役場前 | 相馬郡新地町谷地小屋字新地117番先 | 半感応式 |
4 | 相馬 | 69 | 国道6号 | 向山交差点 | 相馬郡新地町小川字向山25番の1先 | 半感応式 |
5 | 相馬 | 47 | 国道6号 | 小川交差点 | 相馬郡新地町小川字清水小路12番の1先 | 半感応式 |
6 | 相馬 | 24 | 国道6号 | 新地町富倉交差点 | 相馬郡新地町駒ケ嶺字ソリ畑11番の1先 | 半感応式 |
7 | 相馬 | 38 | 国道6号 | 紙衣沢交差点 | 相馬郡新地町駒ケ嶺字紙衣沢62番の36先 | 半感応式 |
8 | 相馬 | 108 | 国道6号 | 新林交差点 | 相馬郡新地町駒ケ嶺字洞山85番の1先 | 定周期式 |
9 | 相馬 | 26 | 県道相馬新地線(394号) | 駒ヶ嶺交差点 | 相馬郡新地町駒ケ嶺字町55番の1先 | 半感応式 |
10 | 相馬 | 63 | 県道相馬新地線(394号) | 駒ヶ嶺駅入口 | 相馬郡新地町駒ケ嶺字権現北47番先 | 半感応式 |
11 | 相馬 | 49 | 県道相馬新地線(394号) | 善光寺交差点 | 相馬郡新地町駒ケ嶺字狐作11番先 | 半感応式 |
12 | 相馬 | 28 | 県道相馬新地線(394号) | 塚部 | 相馬市塚部字内城250番先 | 半感応式 |
13 | 相馬 | 19 | 県道相馬新地線(394号) | 坪ヶ迫 | 相馬市新沼字坪ヶ迫11番1先 | 半感応式 |
14 | 相馬 | 58 | 県道相馬新地線(394号) | 沖川橋北交差点 | 相馬市小泉字山田44番先 | 半感応式 |
15 | 相馬 | 86 | 県道相馬新地線(394号) | 沖ノ内一丁目 | 相馬市沖ノ内一丁目8番の1先 | 半感応式 |
16 | 相馬 | 62 | 県道相馬新地線(394号) | 沖ノ内交差点 | 相馬市沖ノ内一丁目2番の8先 | 半感応式 |
17 | 相馬 | 2 | 県道相馬新地線(394号) | 塚ノ町交差点 | 相馬市塚ノ町二丁目7番の1先 | 定周期式 |
18 | 相馬 | 5 | 県道相馬新地線(394号) | 百槻交差点 | 相馬市中野字寺前118番の1先 | 定周期式 |
19 | 相馬 | 25 | 県道相馬新地線(394号) | 中野交差点 | 相馬市中野字寺前503番先 | 定周期式 |
20 | 相馬 | 17 | 県道相馬新地線(394号) | 馬場野交差点 | 相馬市馬場野字雨田97番先 | 半感応式 |
21 | 相馬 | 48 | 県道相馬新地線(394号) | 馬場野南交差点 | 相馬市馬場野字雨田51番先 | 半感応式 |
22 | 相馬 | 109 | 国道6号 | 潜石交差点 | 相馬市程田字潜石90番の2先 | 定周期式 |
23 | 相馬 | 66 | 国道6号 | 一北田交差点 | 相馬市日下石字一北田300番先 | 半感応式 |
24 | 相馬 | 29 | 国道6号 | 高根沢橋交差点 | 相馬市日下石字福田4番先 | 半感応式 |
25 | 相馬 | 100 | 国道6号 | 道の駅入口交差点 | 相馬市日下石字金谷65番の1先 | 定周期式 |
26 | 相馬 | 102 | 国道6号 | 道の駅南交差点 | 相馬市立谷字立谷390番の1先 | 半感応式 |
27 | 相馬 | 80 | 国道6号 | 一里壇交差点 | 相馬市赤木字一里壇1番先 | 半感応式 |
28 | 南相馬 | 125 | 国道6号 | 東永渡交差点 | 南相馬市鹿島区永渡字東永渡177番先 | 半感応式 |
29 | 南相馬 | 135 | 国道6号 | 東永渡第二交差点 | 南相馬市鹿島区永渡字東永渡187番の1先 | 半感応式 |
30 | 南相馬 | 74 | 国道6号 | 横手交差点 | 南相馬市鹿島区横手字八斗巻153番の1先 | 半感応式 |
31 | 南相馬 | 76 | 県道浪江鹿島線(120号) | 鹿島北畑交差点 | 南相馬市鹿島区鹿島字北畑29番先 | 定周期式 |
32 | 南相馬 | 11 | 県道浪江鹿島線(120号) | 鹿島駅前交差点 | 南相馬市鹿島区鹿島字町159番先 | 定周期式 |
33 | 南相馬 | 89 | 県道浪江鹿島線(120号) | 江垂堂前交差点 | 南相馬市鹿島区江垂字堂前60番先 | 定周期式 |
34 | 南相馬 | 116 | 県道浪江鹿島線(120号) | 割田丁字路 | 南相馬市鹿島区川子字割田32番の5先 | 半感応式 |
35 | 南相馬 | 62 | 国道6号 | 金沢交差点 | 南相馬市原町区金沢字物見山129番の1先 | 半感応式 |
36 | 南相馬 | 118 | 国道6号 | 堤下交差点 | 南相馬市原町区金沢字堤下135番の4先 | 半感応式 |
37 | 南相馬 | 65 | 国道6号 | 下高平北交差点 | 南相馬市原町区下北高平字杉内55番の1先 | 半感応式 |
38 | 南相馬 | 16 | 国道6号 | 下高平交差点 | 南相馬市原町区下高平字雁明11番の2先 | 半感応式 |
39 | 南相馬 | 131 | 国道6号 | 御屋敷交差点 | 南相馬市原町区下高平字御屋敷265番の1先 | 半感応式 |
40 | 南相馬 | 3 | 国道6号 | 高見町交差点 | 南相馬市原町区高見町二丁目30番の2先 | 定周期式 |
41 | 南相馬 | 99 | 国道6号 | 市立病院前交差点 | 南相馬市原町区高見町二丁目55番先 | 半感応式 |
42 | 南相馬 | 13 | 国道6号 | 日の出町交差点 | 南相馬市原町区日の出町206番の1先 | 半感応式 |
43 | 南相馬 | 71 | 国道6号 | 沢目交差点 | 南相馬市原町区北原字沢目183番の2先 | 定周期式 |
44 | 南相馬 | 53 | 国道6号 | 東原交差点 | 南相馬市原町区北原字東原184番の1先 | 半感応式 |
45 | 南相馬 | 137 | 国道6号 | 聖下交差点 | 南相馬市原町区雫字聖下3314番の1先 | 半感応式 |
46 | 南相馬 | 109 | 県道浪江鹿島線(120号) | 上鶴谷バス停前交差点 | 南相馬市原町区鶴谷字台畑51番の2先 | 定周期式 |
47 | 南相馬 | 87 | 県道浪江鹿島線(120号) | 同慶寺下交差点 | 南相馬市小高区小高字上堀内33番先 | 定周期式 |
48 | 南相馬 | 124 | 県道浪江鹿島線(120号) | 堀内交差点 | 南相馬市小高区小高字堀内14番先 | 定周期式 |
49 | 南相馬 | 121 | 県道浪江鹿島線(120号) | 上町交差点 | 南相馬市小高区上町二丁目2番先 | 定周期式 |
50 | 南相馬 | 66 | 県道北泉小高線(260号) | 小高病院入口 | 南相馬市小高区東町二丁目83番先 | 定周期式 |
51 | 南相馬 | 10 | 県道浪江鹿島線(120号) | 小高駅入口交差点 | 南相馬市小高区東町一丁目1番先 | 定周期式 |
52 | 南相馬 | 114 | 国道6号 | 行津交差点 | 南相馬市小高区行津字善明迫276番先 | 半感応式 |
53 | 双葉(浪江) | 106 | 国道6号 | 知命寺交差点 | 双葉郡浪江町大字幾世橋字知命寺131番先 | 定周期式 |
54 | 双葉(浪江) | 104 | 国道6号 | 田中前交差点 | 双葉郡浪江町大字幾世橋字田中前40番の1先 | 定周期式 |
55 | 双葉(浪江) | 142 | 国道6号 | 地蔵前交差点 | 双葉郡浪江町大字幾世橋字斉藤屋敷40番の1先 | 半感応式 |
56 | 双葉(浪江) | 126 | 国道6号 | 高瀬交差点 | 双葉郡浪江町大字高瀬字込堂112番の2先 | 半感応式 |
57 | 双葉(浪江) | 133 | 国道6号 | 中田交差点 | 双葉郡双葉町大字中田字宮田16番の1先 | 半感応式 |
58 | 双葉(浪江) | 114 | 国道6号 | 寺内前交差点 | 双葉郡双葉町大字長塚字寺内前101番の3先 | 半感応式 |
59 | 双葉(浪江) | 160 | 国道6号 | 町東交差点 | 双葉郡双葉町大字長塚字町東110番地の1先 | 定周期式 |
60 | 双葉(浪江) | 108 | 国道6号 | 双葉厚生病院入口交差点 | 双葉郡双葉町大字新山字久保前32番先 | 半感応式 |
61 | 双葉(浪江) | 112 | 国道6号 | 牛踏交差点 | 双葉郡双葉町大字新山字下条97番の1先 | 定周期式 |
62 | 双葉(浪江) | 140 | 国道6号 | 高万ざく交差点 | 双葉郡双葉町大字新山字高万ざく110番の3先 | 半感応式 |
63 | 双葉(浪江) | 145 | 国道6号 | 陳場下交差点 | 双葉郡双葉町大字細谷字熊ノ沢72番の1先 | 半感応式 |
64 | 双葉 | 28 | 国道6号 | 長者原国道交差点 | 双葉郡大熊町大字夫沢字長者原219番先 | 半感応式 |
65 | 双葉 | 59 | 国道6号 | 中央台交差点 | 双葉郡大熊町大字夫沢字中央台1282番の2先 | 半感応式 |
66 | 双葉 | 36 | 国道6号 | 東大和久交差点 | 双葉郡大熊町大字小入野字西大和久123番の4先 | 半感応式 |
67 | 双葉 | 38 | 国道6号 | 大熊選果場前交差点 | 双葉郡大熊町大字小入野字東大和久643番先 | 半感応式 |
68 | 双葉 | 6 | 国道6号 | 三角屋交差点 | 双葉郡大熊町大字小入野字向畑178番先 | 半感応式 |
69 | 双葉 | 12 | 国道6号 | 熊町郵便局前交差点 | 双葉郡大熊町大字熊字熊町3番先 | 半感応式 |
70 | 双葉 | 95 | 国道6号 | 市の沢交差点 | 双葉郡富岡町大字小良ヶ浜字市の沢34番先 | 半感応式 |
71 | 双葉 | 10 | 国道6号 | 小良ケ浜交差点 | 双葉郡富岡町大字大菅字川田248番の2先 | 半感応式 |
72 | 双葉 | 37 | 国道6号 | 新夜ノ森交差点 | 双葉郡富岡町大字本岡字新夜ノ森185番先 | 半感応式 |
73 | 双葉 | 52 | 国道6号 | 本岡交差点 | 双葉郡富岡町大字本岡字新夜ノ森101番先 | 半感応式 |
74 | 双葉 | 53 | 国道6号 | 総合体育館入口交差点 | 双葉郡富岡町小浜494番先 | 半感応式 |
75 | 双葉 | 43 | 国道6号 | 合同庁舎入口交差点 | 双葉郡富岡町大字本岡字王塚686番の3先 | 半感応式 |
76 | 双葉 | 29 | 国道6号 | 警察署前交差点 | 双葉郡富岡町中央二丁目21番先 | 定周期式 |
77 | 双葉 | 1 | 国道6号 | 月の下交差点 | 双葉郡富岡町大字小浜字中央298番先 | 半感応式 |
78 | 双葉 | 42 | 国道6号 | 仏浜交差点 | 双葉郡富岡町大字仏浜字釜田316番先 | 定周期式 |
79 | 双葉 | 5 | 国道6号 | 太田交差点 | 双葉郡富岡町大字上郡山字関名古331番先 | 半感応式 |
80 | 双葉 | 7 | 国道6号 | 第二東京電力入口交差点 | 双葉郡富岡町大字上郡山字薮倉59番の235先 | 半感応式 |
81 | 双葉 | 159 | 国道6号 | 山根交差点 | 双葉郡 | 半感応式 |
82 | 双葉 | 62 | 国道6号 | 二枚橋交差点 | 双葉郡 | 半感応式 |
83 | 双葉 | 58 | 国道6号 | 小六郎交差点 | 双葉郡 | 半感応式 |
84 | 双葉 | 34 | 国道6号 |
| 双葉郡 | 半感応式 |
85 | 双葉 | 72 | 国道6号 | 木戸川橋北交差点 | 双葉郡 | 半感応式 |
86 | 双葉 | 3 | 国道6号 | 大木下交差点 | 双葉郡 | 半感応式 |
87 | 双葉 | 11 | 国道6号 | 月山寺後交差点 | 双葉郡 | 半感応式 |
88 | 双葉 | 20 | 国道6号 | 名古谷交差点 | 双葉郡 | 半感応式 |
89 | 双葉 | 80 | 国道6号 | 道の駅北入口交差点 | 双葉郡 | 半感応式 |
90 | 双葉 | 81 | 国道6号 |
| 双葉郡 | 半感応式 |
91 | 双葉 | 54 | 国道6号 |
| 双葉郡 | 半感応式 |
92 | 双葉 | 9 | 国道6号 | 岩沢交差点 | 双葉郡広野町大字下北迫字岩沢29番の84先 | 半感応式 |
93 | 双葉 | 51 | 国道6号 | 広野工業団地入口交差点 | 双葉郡広野町大字上北迫字石名坂48番の1先 | 半感応式 |
94 | 双葉 | 56 | 国道6号 | 広洋台交差点 | 双葉郡広野町大字下北迫字新町129番先 | 半感応式 |
95 | 双葉 | 13 | 国道6号 | 新町交差点 | 双葉郡広野町大字下北迫字新町106番先 | 半感応式 |
96 | 双葉 | 39 | 国道6号 | 火ノ口交差点 | 双葉郡広野町大字下北迫字火の口62番先 | 半感応式 |
97 | 双葉 | 31 | 国道6号 | 広野町役場前交差点 | 双葉郡広野町大字下北迫字苗代替19番の1先 | 半感応式 |
98 | 双葉 | 17 | 国道6号 | 桜田交差点 | 双葉郡広野町大字上浅見川字桜田57番の4先 | 半感応式 |
99 | 双葉 | 68 | 国道6号 | 折木南交差点 | 双葉郡広野町大字折木字大平85番の1先 | 半感応式 |
100 | いわき中央 | 360 | 国道6号 | 明不作交差点 | いわき市久之浜町金ヶ沢字明不作10番先 | 半感応式 |
101 | いわき中央 | 359 | 国道6号 | 米野交差点 | いわき市大久町大久字米野1番先 | 定周期式 |
102 | いわき中央 | 425 | 国道6号 | 連郷交差点 | いわき市大久町小久字ダゴ山19番の1先 | 定周期式 |
103 | いわき中央 | 396 | 県道白岩久ノ浜線(245号) | 小久町田橋東T字路 | いわき市大久町小久字町田前48番の3先 | 半感応式 |
104 | いわき中央 | 358 | 主要地方道いわき浪江線(35号) | 白岩北交差点 | いわき市四倉町白岩字上大作2番の1先 | 定周期式 |
105 | いわき中央 | 356 | 主要地方道いわき浪江線(35号) | 四倉インター入口交差点 | いわき市四倉町中島字三反田67番先 | 定周期式 |
106 | いわき中央 | 357 | 主要地方道いわき浪江線(35号) | 白岩南交差点 | いわき市四倉町白岩字保木田17番の1先 | 定周期式 |
107 | いわき中央 | 133 | 主要地方道いわき浪江線(35号) | 戸田交差点 | いわき市四倉町戸田字水押98番先 | 定周期式 |
108 | いわき中央 | 246 | 主要地方道いわき浪江線(35号) | 砂田交差点 | いわき市平泉崎字砂田30番の2先 | 定周期式 |
109 | いわき中央 | 235 | 国道6号 | 出口交差点 | いわき市平下神谷字出口14番先 | 半感応式 |
110 | いわき中央 | 43 | 国道6号 | 草野歩道橋交差点 | いわき市平下神谷字御城122番の1先 | 定周期式 |
111 | いわき中央 | 112 | 国道6号 | 草野中学校入口交差点 | いわき市平下神谷字内宿41番先 | 定周期式 |
112 | いわき中央 | 321 | 国道6号 | 六十枚入口交差点 | いわき市平下神谷字天神46番の1先 | 定周期式 |
113 | いわき中央 | 322 | 県道甲塚古墳線(229号) | 甲塚東交差点 | いわき市平荒田目字八反田10番の4先 | 定周期式 |
114 | いわき中央 | 370 | 県道下高久谷川瀬線(241号) | 中山交差点 | いわき市平中山字柳町57番先 | 定周期式 |
115 | いわき中央 | 237 | 主要地方道小名浜平線(26号) | 南作交差点 | いわき市平下荒川字南作149番先 | 半感応式 |
116 | いわき中央 | 206 | 市道 | 6号バイパス入口交差点 | いわき市自由ヶ丘61番の17先 | 定周期式 |
117 | いわき東 | 100 | 主要地方道江名常磐線(48号) | バイパス米田入口交差点 | いわき市鹿島町米田字四郎作無番先 | 半感応式 |
118 | いわき東 | 94 | 国道6号 | 飯田交差点 | いわき市鹿島町飯田字八合3番の1先 | 半感応式 |
119 | いわき東 | 93 | 国道6号 | 林城交差点 | いわき市小名浜林城字塚前1番地の1先 | 定周期式 |
120 | いわき東 | 85 | 国道6号 | 住吉交差点 | いわき市小名浜住吉字浜道55番先 | 定周期式 |
121 | いわき東 | 68 | 国道6号 | 6号バイパス六枚内交差点 | いわき市泉町滝尻字六枚内112番先 | 定周期式 |
122 | いわき東 | 25 | 主要地方道いわき上三坂小野線(20号) | 下谷地交差点 | いわき市泉町滝尻字下谷地55番先 | 定周期式 |
123 | いわき東 | 16 | 主要地方道いわき上三坂小野線(20号) | 御前田交差点 | いわき市泉町滝尻字御前田76番先 | 定周期式 |
124 | いわき東 | 97 | 主要地方道いわき上三坂小野線(20号) | 泉駅入口交差点 | いわき市泉町六丁目10番の15先 | 定周期式 |
125 | いわき東 | 165 | 主要地方道いわき上三坂小野線(20号) | 薬師前北交差点 | いわき市泉町下川字薬師前57番先 | 定周期式 |
126 | いわき東 | 20 | 主要地方道いわき上三坂小野線(20号) | 八合交差点 | いわき市泉町下川字八合92番先 | 定周期式 |
127 | いわき東 | 51 | 主要地方道いわき上三坂小野線(20号) | いわき市南部清掃センター入口交差点 | いわき市泉町下川字境ノ町68番の1先 | 半感応式 |
128 | いわき東 | 122 | 主要地方道いわき上三坂小野線(20号) | 臨海工業団地北入口交差点 | いわき市泉町下川字境ノ町18番先 | 定周期式 |
129 | いわき東 | 119 | 主要地方道いわき上三坂小野線(20号) | 早稲田中央交差点 | いわき市泉町黒須野字早稲田80番の187先 | 定周期式 |
130 | いわき南 | 20 | 主要地方道いわき上三坂小野線(20号) | 金山交差点 | いわき市金山町朝日台10番先 | 定周期式 |
131 | いわき南 | 87 | 主要地方道いわき上三坂小野線(20号) | 植田東中入口交差点 | いわき市石塚町国分64番先 | 半感応式 |
132 | いわき南 | 65 | 主要地方道いわき上三坂小野線(20号) | 金子平住宅入口交差点 | いわき市東田町菖蒲沢3番の13先 | 半感応式 |
133 | いわき南 | 71 | 主要地方道いわき上三坂小野線(20号) | 東田交差点 | いわき市佐糠町東1丁目13番の1先 | 定周期式 |
134 | いわき南 | 3 | 主要地方道いわき上三坂小野線(20号) | 佐糠町八反田交差点 | いわき市東田町二丁目20番の1先 | 定周期式 |
135 | いわき南 | 59 | 主要地方道日立いわき線(10号) | 東田町二丁目交差点 | いわき市東田町二丁目19番の3先 | 定周期式 |
136 | いわき南 | 86 | 主要地方道日立いわき線(10号) | 東田保育園前交差点 | いわき市東田町一丁目26番の1先 | 定周期式 |
137 | いわき南 | 85 | 主要地方道日立いわき線(10号) | 植田跨線橋東交差点 | いわき市植田町中央三丁目8番の1先 | 定周期式 |
138 | いわき南 | 84 | 主要地方道日立いわき線(10号) | 西荒田交差点 | いわき市植田町小名田46番の36先 | 定周期式 |
139 | いわき南 | 106 | 主要地方道日立いわき線(10号) | 後田町交差点 | いわき市後田町柳町56番の7先 | 半感応式 |
140 | いわき南 | 31 | 主要地方道日立いわき線(10号) | 月山下交差点 | いわき市中岡町三丁目8番の8先 | 定周期式 |
141 | いわき南 | 46 | 主要地方道日立いわき線(10号) | 中岡町四丁目交差点 | いわき市中岡町四丁目5番の7先 | 定周期式 |
142 | いわき南 | 51 | 主要地方道日立いわき線(10号) | 中岡五丁目交差点 | いわき市中岡町五丁目1番の6先 | 定周期式 |
143 | いわき南 | 100 | 主要地方道日立いわき線(10号) | 市民運動場東入口 | いわき市仁井田町松原210番の6先 | 半感応式 |
144 | いわき南 | 63 | 主要地方道日立いわき線(10号) | 江栗大橋南交差点 | いわき市錦町江栗二丁目30番先 | 定周期式 |
145 | いわき南 | 101 | 主要地方道日立いわき線(10号) | 山王郵便局前交差点 | いわき市錦町江栗二丁目38番先 | 定周期式 |
146 | いわき南 | 44 | 主要地方道日立いわき線(10号) | 江栗交差点 | いわき市錦町江栗三丁目130番先 | 定周期式 |
147 | いわき南 | 64 | 主要地方道日立いわき線(10号) | 鬼越下交差点 | いわき市錦町鬼越下1番先 | 定周期式 |
148 | いわき南 | 116 | 主要地方道日立いわき線(10号) | いわき南の森スポーツパーク東入口交差点 | いわき市錦町江栗大町1番の14先 | 定周期式 |
149 | いわき南 | 70 | 主要地方道日立いわき線(10号) | 七反田交差点 | いわき市錦町江栗七反田14番先 | 定周期式 |
150 | いわき南 | 43 | 主要地方道日立いわき線(10号) | 大高交差点 | いわき市勿来町窪田十条1番先 | 定周期式 |
151 | いわき南 | 23 | 主要地方道日立いわき線(10号) | 勿来町窪田交差点 | いわき市勿来町窪田町通二丁目120番先 | 定周期式 |