(H28.7.1)

運転免許証の更新・更新忘れ等の手続き
○更新通知書(更新はがき)の有効期間を確認のうえ、更新手続をしてください。
○県外等に転居された方は、転居先の都道府県で住所等の記載事項変更が必要となりますので
「運転免許証の記載事項変更の手続き」をご確認ください。

  1 更新手続き

更新期間

運転免許証の有効期間が満了する日の直前の誕生日の前後1か月(計2か月間)


受付時間等
 

月曜日から金曜日の手続き(祝日及び年末年始12/291/3を除く)

福島・郡山運転免許センター・・・原則即日交付

午前 8:309:30
午後 1:002:00

住所地を管轄する警察署及び分庁舎
福島・福島北・郡山・郡山北署の本署・双葉署浪江分庁舎を除く・・後日交付

午前 8:3012:00
午後 1:005:00

※申請書類を作成していただきますので、時間に余裕をもって来庁してください

 福島市、郡山市にお住まいの方は、福島・郡山運転免許センターをご利用ください。
 福島市飯野町にお住まいの方は川俣分庁舎で手続きできます。

 更新連絡書の摘要欄に「優良運転者(ゴールド免許)」と記載されている方は、県内全ての更新窓口で更新手続ができます。
 また、同欄に「経由可」と記載されている方は、全国の経由申請窓口で更新手続きすることができます。
(詳しくは「2 経由地申請の手続き」を参照してください。)

 日曜日の更新手続き      

 福島運転免許センター 毎週日曜日(年末年始12/29〜1/3を除く)
 
郡山運転免許センター 毎月第2、第4日曜日(年末年始12/29〜1/3を除く。午前は予約が必要です。)

 福島運転免許センター・郡山運転免許センターの日曜日の更新手続きは大変混雑しますのでご了承ください。
日曜日は更新手続きのみです。免許証の再交付や住所等の変更届のみの手続きはできません。

注1  次に該当する方は、日曜日の更新の手続きはできません。平日をご利用下さい。
  ・ 免許証をなくされ再交付と更新を同時にする方
  ・ 免許停止中の方で住所を県外から県内に変更しての更新
  ・ 海外に行かれるなどの理由で更新期間前に更新をされる方
  ・ 県外に居住の方が福島県を経由しての更新

注2 午前中の受付時間は講習区分で異なりますのでご注意下さい。

 講習区分

受付時間(日曜日)

一般
違反
初回

午前 8:30〜 9:15
午後 1:00〜 2:00

優良
高齢

午前 9:30〜10:15
午後 1:00〜 2:00

※申請書類を作成していただきますので、時間に余裕をもって来庁してください

郡山免許センターでの日曜日の更新は、郡山運転免許センター日曜更新のお知らせのページを参照してください。


必要書類等
 

・運転免許証

・更新連絡書(更新のはがき)

・高齢者講習終了証明書等(70歳以上の方)

・更新手続と同時に氏名・本籍(国籍)・住所に変更がある方は、運転免許証の記載事項変更手続きのページを参照してください。
・外国籍の方で、中長期在留者は在留カード、特別永住者は特別永住者証明書を提示してください。
・写真は不要ですが、持参した写真(縦3.0cm×横2.4cm、6か月以内に撮影した無帽、無背景、上三分身のもの1枚)による運転免許証の作成もできます。
 なお、写真が基準に該当しないものについては受理できません。
・日曜日の更新手続き時は、持参した写真による運転免許証作成はできません。
    免許用写真の基準ページへ
・カラーコンタクト、アイメイク等により、個人識別に影響が生じる場合は、外したり、直したりしていただく場合があります。
・免許停止中の方は、運転免許停止処分書、写真1枚(縦3.0cm×横2.4cm、6か月以内に撮影した無帽、無背景、上三分身のもの1枚)が必要です。


手数料

更新手数料 2,500
講習手数料 優良運転者講習500円/一般運転者講習800円/
違反運転者講習及び初回更新者講習1,350円 
※双葉署臨時庁舎で更新手続きをされる方は、庁舎内での県収入証紙の販売はしていませんので、あらかじめ更新手数料、講習手数料(該当する方)分の県収入証紙を準備してください。


2 経由地申請の手続き

  福島県内の方が他都道府県で手続きする場合 他都道府県の方が福島県内で手続きする場合
申請期間 免許証の有効が満了する日の直前の誕生日の前1か月間
(例 誕生日が9月20日の方は、8月20日から9月20日までの1か月間)
申請場所
全国の経由申請窓口
 受付日時は、経由地の免許センター等にお問い合わせください。
 
 福島運転免許センター及び郡山運転免許センター


 平日のみの受付となります
 午前 8:30〜9:30 午後 1:00〜2:00
申請書類を作成していただきますので時間に余裕をもって来庁してください
経由申請できる方
優良運転者に該当する方。
 次の方は申請できません。
  (1)  身体に関する条件のうち「眼鏡等や補聴器、特定後写鏡使用」以外の条件が付されている方。
  (2)  前回の更新時やむを得ない理由により再取得をして優良運転者となった方。
  (3)  更新と同時に記載事項(氏名・本籍・住所等)の変更のある方。
  (4)  再交付と同時に更新する方。
 更新連絡書 (更新のはがき)の「4 手数料・講習区分等」の摘要欄に「優良運転者(ゴールド免許)・経由可」と記載のある方に限られます。
 更新連絡書(更新のはがき)をよくみて、手続きしてください。


 
経由申請に必要なもの
(1)  運転免許証
(2)  更新のはがき
(3)  申請用写真(縦3.0cm×横2.4cm)1枚
(4)  更新手数料
 (あらかじめ福島県収入証紙2,500円分を準備してください。)
(5)  経由手数料
 (経由地都道府県の収入証紙550円分が必要です。)
(6)  講習手数料
(更新時講習を経由地で希望する方は、経由地都道府県の収入証紙500円分が必要です。)
(7)  70歳以上の方は、高齢者講習終了証明書等
(1)  運転免許証
(2)  更新のはがき
(3)  申請用写真(縦3.0cm×横2.4cm)
1枚
(4)  更新手数料
 (あらかじめ住所地都道府県の収入証紙2,500円分を準備してください。)
(5)  経由手数料
 (福島県の収入証紙550円分が必要です。)
(6)  講習手数料
 (福島県の収入証紙500円分が必要です。)
(7)  70歳以上の方は、高齢者講習終了証明書等

 
交付等
 申請の日から3週間経過後、旧免許証と引き換えに福島運転免許センターで交付されます。
 郵送交付を希望する方は、経由地都道府県安全協会におたずねください。
(郵送交付を受けた場合も旧免許証は、福島県公安委員会に返納していただきます。)
 申請の日から3週間経過後、旧免許証と引き換えに住所地の公安委員会から交付されます。
 郵送交付を希望する方は、福島県安全協会におたずねください。
(郵送交付を受けた場合も旧免許証は、住所地都道府県公安委員会に返納していただきます。)
 


3 更新忘れ等の手続き

該当する部分(赤字の部分)をクリックすると手続き方法のページにジャンプします。



くわしい手続きは、
       福島運転免許センター(024−591−4372) 
       郡山運転免許センター(024−961−2100) 


へ、ご相談ください。