令和6年 交通事故発生状況 10月分
日 |
曜 |
発生件数〔件〕
※()は死亡事故内数 |
死者数〔人〕
※()は高齢死者内数 |
傷者数
〔人〕 |
物件事故件数
〔件〕 |
死亡事故発生署(隊)
※☆は高齢死者事故 |
1 |
火
|
14 |
|
|
|
20 |
99 |
|
2 |
水 |
15 |
|
|
|
17 |
119 |
|
3 |
木 |
9 |
|
|
|
9 |
120 |
|
4 |
金 |
12 |
|
|
|
16 |
125 |
|
5 |
土 |
3 |
|
|
|
5 |
107 |
|
6 |
日 |
3 |
|
|
|
3 |
109 |
|
7 |
月 |
10 |
|
|
|
12 |
117 |
|
8 |
火
|
11 |
|
|
|
14 |
117 |
|
9 |
水
|
8 |
(1) |
1 |
(1) |
11 |
114 |
☆伊達署 |
10 |
木 |
9 |
|
|
|
9 |
132 |
|
11 |
金 |
16 |
|
|
|
23 |
141 |
|
12 |
土
|
9 |
(1) |
1 |
(1) |
9 |
128 |
☆須賀川署 |
13 |
日 |
6 |
(2) |
2 |
|
6 |
131 |
福島北署
棚倉署 |
14 |
月 |
4 |
(1) |
1 |
(1) |
4 |
97 |
☆福島署 |
15 |
火 |
6 |
|
|
|
6 |
151 |
|
16 |
水 |
11 |
|
|
|
15 |
133 |
|
17 |
木 |
8 |
(1) |
1 |
|
9 |
134 |
二本松署 |
18 |
金 |
14 |
|
|
|
16 |
162 |
|
19 |
土 |
3 |
|
|
|
3 |
151 |
|
20 |
日 |
6 |
(1) |
1 |
(1) |
7 |
115 |
☆南会津署 |
21 |
月 |
13 |
|
|
|
17 |
123 |
|
22 |
火 |
14 |
|
|
|
17 |
129 |
|
23 |
水 |
13 |
|
|
|
13 |
146 |
|
24 |
木 |
13 |
|
|
|
18 |
144 |
|
25 |
金 |
13 |
|
|
|
15 |
140 |
|
26 |
土 |
6 |
|
|
|
6 |
104 |
|
27 |
日 |
3 |
|
|
|
3 |
113 |
|
28 |
月 |
14 |
|
|
|
16 |
126 |
|
29 |
火 |
16 |
(1) |
1 |
(1) |
21 |
131 |
☆いわき東署 |
30 |
水 |
6 |
|
|
|
7 |
135 |
|
31 |
木 |
16 |
|
|
|
17 |
149 |
|
合計 |
304 |
(8) |
8 |
(5) |
364 |
3,942 |
|
令和5年
10月中 |
272 |
(4) |
4 |
(2) |
325 |
4,108 |
|
令和6年10月中における死亡事故は8件8人となり、4件4名増加し、10月15日から10月24日まで10日間、交通死亡事故多発全県警報が発令されました。
高齢者の死者が5人や二輪車運転者の死者が3人と多くなっています。二輪車を運転する際は、速度を控え、特にカーブやトンネル内では十分注意して走行してください。夜間、歩行者被害の死亡事故が続発しています。夜間、徒歩で外出する際は、夜光反射材を着用し、懐中電灯等を携行して自分の存在を車両にアピールするようにしましょう。道路を横断する際は、横断歩道を利用し、手をあげて渡るようにしましょう。
|