発生警察署 |
会津若松警察署 |
発生日時 |
平成18年1月28日(土)午後4時50分ころ 天候 晴れ |
発生場所 |
会津若松市北会津町蟹川地内 |
事故形態 |
車両単独(路外逸脱) |
道 路 名 |
主要地方道 会津若松・三島線 |
当事者別 |
軽四輪貨物車 |
事故内容 |
軽四輪貨物車を運転して会津美里町方面から真宮新町方面に向け凍結した直線道路を進行する際、進路右側の水田に逸脱した事故で、軽四輪貨物車を運転していたAさん(44歳 男性)が亡くなりました。 |
現場周辺 |
 |
※ 写真上の表示は、進行方向を示したものであり、事故の状況を詳細に
再現したものではありません。 |
ワンポイント
アドバイス |
 |
路面が凍結して、滑りやすい場所が多くなっています。路面の状態を良く確認して、路面状態に応じた安全な速度と方法で運転しなければなりません。 |
 |
「急」のつく運転にならないようしましょう。発進する際の急激なアクセル操作や、速度を調整したり停止する際の急ブレーキは事故につながります。 |
 |
横すべりを起こすことが多いので、ハンドルやブレーキの操作は慎重にしましょう。 |
 |
夜間の運転では、前照灯のこまめな切りかえを行い、進路の安全を十分確認しましょう。 |
 |
シートベルトは、交通事故にあった場合の被害を軽減する効果と正しい運転姿勢を保たせる効果があります。シートベルトは正しく着用してはじめて効果があります。シートの背は倒さず、シートに深く腰掛け、腰ベルトは骨盤を巻くようにしっかり締め、肩ベルトは首にかからない、たるみをつくらない、バックルの金具は確実に差し込み、ベルトがよじれていないかどうか確認しましょう。 |