発生警察署 |
本宮警察署 |
発生日時 |
平成18年2月23日(木)午前11時20分ころ 天候 晴れ |
発生場所 |
安達郡本宮町荒井字上沢地内 |
事故形態 |
車両相互(左折時) |
道 路 名 |
国道4号 上り線 |
当事者別 |
大型貨物車 × 原付バイク(50CC) |
事故内容 |
大型貨物車を運転して福島市方面から郡山市方面に向け進行し、十字路交差点を左折進行する際、左後方から進行していた原付バイクと衝突した事故で、原付バイクを運転していたAさん(39歳 男性)が亡くなりました。 |
現場周辺 |
 |
※ 写真上の表示は、進行方向を示したものであり、事故の状況を詳細に
再現したものではありません。 |
ワンポイント
アドバイス |
 |
交差点とその付近は、最も事故が多い場所です。交差点に入ろうとするときや、交差点内を通行するときは、他の交通や歩行者に気を配りながら、交差点の状況に応じてできる限り安全な速度と方法で進行しなければなりません。 |
 |
車が右左折するときは、内輪差(曲がるとき後輪が前輪より内側を通ることによる前後輪の軌跡の差)が生じます。特に、大型車は内輪差が大きく、左後方が見えにくいので左側を通行している歩行者や自転車、二輪車などを巻き込まないように注意が必要です。 |
 |
交差点を左折しようとするときは、あらかじめ道路の左端に寄り、交差点の側端に沿って徐行しながら通行しなければなりません。 |
 |
二輪車は、体で安定を保ちながら走り、停止すれば安定を失うという構造上の特性を持っているため、四輪車とは違った運転技術を必要とします。また、二輪車の動きが四輪車からは見えないことがあるので、まわりの交通の動きについていっそうの注意が必要となります。手軽な乗り物であると気を許さないで、常に慎重に運転しましょう。 |