発生警察署 |
福島警察署 |
発生日時 |
平成18年3月13日(月)午後10時20分ころ 天候 雪 |
発生場所 |
福島市松川町字明内地内 |
事故形態 |
車両単独(路外逸脱・その他) |
道 路 名 |
国道4号 (上り線) |
当事者別 |
普通乗用車 |
事故内容 |
普通乗用車を運転して仙台市方面から郡山市方面に向け直線道路を進行する際、進路左側の街路樹に衝突した単独事故で、普通乗用車を運転していたAさん(59歳 女性)が亡くなりました。 |
現場周辺 |
 |
※ 写真上の表示は、進行方向を示したものであり、事故の状況を詳細に
再現したものではありません。 |
ワンポイント
アドバイス |
 |
「安全な速度」で運転するということは、規制速度がその目安にはなりますが、その場の道路状況や他車(者)との関係によって変化し、同じ速度でも交通の状況によって「安全な速度」にもなり、危険な「出しすぎ」にもなるということです。 |
 |
「安全な速度」とは、その場の道路状況をしっかり確認・認知し、その上でその場に潜在している危険、予測される危険を回避することができる速度に調整することが必要不可欠なのです。 |
 |
雨の日や雪の日は視界が悪くなるうえ、窓ガラスが曇ったり、路面が滑りやすくなるなど悪条件が重なり、危険度が高くなりますので注意が必要です。 |
 |
雨の日や雪の日は、晴れの日よりも速度を落とし、車間距離をとって慎重に運転しなければなりません。急激なハンドル操作などは横すべりなどの原因となり危険です。 |
 |
シートベルトやチャイルドシートは、交通事故にあった場合の被害を軽減する効果がありますので、乗員全員が正しく着用する「全席シートベルト・チャイルドシート着用」をお願いします。 |