発生警察署 |
郡山警察署 |
発生日時 |
平成18年11月4日(土)午後1時25分ころ 天候 曇り |
発生場所 |
郡山市田村町栃山神字龍ヶ馬場地内 |
事故形態 |
車両単独(工作物・コンクリート壁) |
道 路 名 |
国道49号 (下り線) |
当事者別 |
普通乗用車 × コンクリート壁 |
事故内容 |
普通乗用車を運転していわき市方面から会津若松市方面に向け右カーブを進行する際、進行方向右側のコンクリート壁に衝突した単独事故で、普通乗用車を運転していたAさん(68歳 男性)が亡くなりました。 |
現場周辺 |
 |
※ 写真上の表示は、進行方向を示したものであり、事故の状況を詳細に
再現したものではありません。 |
ワンポイント
アドバイス |
 |
曲がり角やカーブに近づくときは、その手前の直線部分で十分スピードを落としましょう。高速のままハンドルを切ったり、ハンドルを切りながらブレーキをかけたりすると、横転や横すべりを起こしやすくなります。 |
 |
ハンドルは急ハンドルにならないようにゆるやかに操作しましょう。 |
 |
曲がり角やカーブでは道路の中央からはみ出さないようにすることはもちろんのこと、左側に寄りすぎて路外に逸脱しないようにしましょう。 |
 |
疲れているとき、病気のとき、心配ごとがあるときなどは、注意力が散漫になったり、判断力が衰えたりするため、思いがけない事故を起こすことがあります。このようなときは、運転を控えるか、体調を整えてから運転しましょう。 |
 |
シートベルトは、交通事故にあった場合の被害を軽減する効果がありますので、車に乗車するときは、乗員全員がシートベルトを着用する「後部座席を含む、全席・全員シートベルト着用」をお願いします。 |