発生警察署 |
高速道路交通警察隊(いわき分駐隊管内) |
発生日時 |
平成18年11月7日(火)午後0時40分ころ 天候 雨 |
発生場所 |
いわき市三和差塩字道添地内 |
事故形態 |
車両単独(工作物・ガードレール等) |
道 路 名 |
磐越自動車道 上り線 20.4kp付近 |
当事者別 |
普通乗用車 × ガードレール等 |
事故内容 |
普通乗用車を運転して郡山JCT方面からいわきJCT方面に向け直線道路を進行する際、進行方向左側のガードロープに衝突し、さらに中央分離帯のガードレールに衝突した単独事故で、普通乗用車に同乗していたAさん(63歳 女性)が亡くなりました。 |
現場周辺 |
 |
※ 写真上の表示は、進行方向を示したものであり、事故の状況を詳細に
再現したものではありません。 |
ワンポイント
アドバイス |
 |
シートベルトは、交通事故にあった場合の被害を軽減する効果がありますので、車に乗車するときは、乗員全員がシートベルトを着用する「後部座席を含む、全席・全員シートベルト着用」をお願いします。 |
 |
標識や標示などで最高速度が指定されているところでは、その最高速度を越えて運転してはいけません。また、悪天候のときは、その状況に応じた速度で走らなければなりません。 |
 |
雨や雪など悪天候下での高速走行は特に危険です。雨の中を高速で走行すると、スリップを起こしたり、タイヤが浮いて、ハンドルやブレーキがきかなくなることがあります。注意して走行しましょう。 |