発生警察署 |
石川警察署 |
発生日時 |
平成22年4月26日(月)午前1時35分ころ 天候 晴れ |
発生場所 |
石川郡石川町字長久保地内 |
事故形態 |
車両相互(正面衝突・その他) |
道 路 名 |
国道118号 |
当事者別 |
軽四輪乗用車 × 大型貨物車 |
事故内容 |
軽四輪乗用車を運転して右カーブを進行中、対向直進していた大型貨物車に衝突した事故で、軽四輪乗用車を運転していたAさん(10歳代 男性)が亡くなりました。 |
現場周辺 |
 |
※ 写真上の表示は、進行方向を示したものであり、事故の状況を詳細に
再現したものではありません。 |
ワンポイント
アドバイス |
 |
めまぐるしく変化する道路環境に対応しつつ安全に車を運転するには、適度な緊張感を保持しなければなりません。よそ見はもちろんのこと、居眠りなどはもってのほかです。(例えば時速50キロメートルで運転した場合、3秒間で約40メートルも車は進みます。)少しでも眠気を感じたり頭がぼんやりした時は駐車場などで必ず車を止めて休息し、体調を整えてから運転しましょう。 |
 |
車は、わたしたちの生活から切り離せない身近な文明の利器になっています。しかしその反面、使い方を誤ると悲惨な交通事故を起こす凶器になったりします。運転免許を取ったばかりのころの気持ちをいつまでも忘れずに、ハンドルを握る時には常に「安全運転」の精神を持ち続けましょう。 |
 |
夜間は視界が悪くなるため、歩行者や自転車、あるいは停止した車両の発見が遅れたりするほか、道路形状についての把握も遅れがちです。夜間は昼間より速度を落として慎重に運転しましょう。 |