発生警察署 |
郡山警察署 |
発生日時 |
平成22年6月16日(水)午前2時55分ころ 天候 雨 |
発生場所 |
郡山市田村町金屋字上川原地内 |
事故形態 |
人対車両(横断中・その他) |
道 路 名 |
国道 |
当事者別 |
普通乗用車 × 歩行者 |
事故内容 |
普通乗用車が交差点を通過する際、左方から横断した歩行者と衝突した事故で、歩行者のAさん(80歳代 男性)が亡くなりました。 |
現場周辺 |
 |
※ 写真上の表示は、進行方向を示したものであり、事故の状況を詳細に再現したものではありません。
※ 信号現示は撮影時のものです。 |
ワンポイント
アドバイス |
 |
車を運転するときは決してよそ見や考え事をせず、運転に集中しましょう。自分ではほんの少しと思っていても、車はどんどん進みます。(1秒間に進む距離:時速40キロメートルの場合約11メートル、時速50キロメートルの場合約14メートル、時速50キロメートルの場合約17メートル、時速70キロメートルの場合1秒間に約20メートル) |
 |
道路上の危険を感じてからブレーキをかけ車が停止するまでの距離は、路面状態等によって大きく変化します。乾燥した路面に比較して雨の場合は停止距離は長くなりますし、タイヤによっても変化があります。また、危険を感じてからブレーキがかかりだすまでの距離も人によって異なり、概して年齢を増す毎にその距離は伸びていきます。 |
 |
横断歩道が近くにない場合で横断歩道以外の場所を横断する時は、道路がよく見渡せる場所を探し、道路の端などに立ち止まって左右をよく確認し、車が近づいてこないか十分確かめた上で横断しましょう。 |