発生警察署 |
いわき東警察署 |
発生日時 |
平成22年7月31日(土)午前11時15分ころ 天候 晴 |
発生場所 |
いわき市小名浜玉川町東地内 |
事故形態 |
車両相互(出会い頭) |
道 路 名 |
市道 |
当事者別 |
普通乗用車 × 自転車 |
事故内容 |
普通乗用車を運転して市道を進行中、丁字路交差点で自転車と出会い頭に衝突した事故で、自転車を運転していたAさん(70歳代 男性)が亡くなりました。 |
現場周辺 |
 |
※ 写真上の表示は、進行方向を示したものであり、事故の状況を詳細に再現したものではありません。 |
ワンポイント
アドバイス |
 |
車両は、交通整理の行われている交差点や優先道路を通行しているときを除いては、左右の見通しがきかない交差点に入ろうとするとき、および交差店内で左右の見通しがきかない部分を通行するときは徐行しなければなりません。(徐行とは、車両が直ちに停止できるような速度で進行することを言います。) |
 |
人間の感性のうち視覚は、安全な運転のために最も大切です。運転中は一点だけを注視したりぼんやり見ているだけでなく、絶えず前方に注意するとともに、カーブミラーなどの交通安全施設などによって周囲の交通の状況に目を配りましょう。 |
 |
道路を通行するときは、道路や交通の状況に応じて個々に細かい配慮をしなければなりません。他の人や車が安全に通行できるように配慮することは運転者としての社会的責任です。 |