発生警察署 |
石川警察署 |
発生日時 |
平成23年3月10日(木)午後1時30分ころ 天候 晴 |
発生場所 |
石川郡石川町地内 |
事故形態 |
車両相互(追越・追抜時) |
道 路 名 |
国道118号 |
当事者別 |
大型貨物車×原動機付自転車 |
事故内容 |
大型貨物車を運転して国道を進行中、原動機付自転車を追越す際に衝突した事故で、原動機付自転車を運転していたAさん(80歳代 男性)がなくなりました。 |
現場周辺 |
 |
※ 写真上の表示は、進行方向を示したものであり、事故の状況を詳細に再現したものではありません。 |
ワンポイント
アドバイス |
 |
道路を通行するときは、道路や交通の状況に応じて個々に細かい配慮をしなければなりません。運転に集中し、他の人や車が安全に通行できるように配慮することは運転者としての社会的責任です。 |
 |
標識により追い越しが禁止されている道路の部分はもちろん、交差点とその手前から30メートル以内の場所(優先道路を通行している場合を除く)等法定の「追越し禁止場所」では前車を追越すための進路変更そのものが禁止され、前車の側方を通過してはいけません。また、「追越しのための右側部分はみ出し通行禁止」の場合、道路の右側部分にはみ出さない限り、追越しは可能となりますが、その場合、出来る限り安全な速度と方法で側方を通過して追越さなければなりません。 |
 |
車両は正当な理由があるとき以外にみだりにその進路を変更してはなりません。また、右左折する際は前後左右の安全確認を確実に行い、相手が止まってくれるだろう、などの「だろう運転」はせず、止まらないかもしれない、などの「かもしれない運転」をするよう心がけましょう。 |