発生警察署 |
白河警察署 |
発生日時 |
平成24年8月22日(水)午前2時35分ころ 天候 晴 |
発生場所 |
西白河郡矢吹町赤沢地内 |
事故形態 |
車両単独(工作物) |
道 路 名 |
国道 |
当事者別 |
普通乗用車×ガードフェンス |
事故内容 |
片側二車線の国道の第二車線を走行していた普通乗用車が、この事故の直前に発生した交通事故により自車線上に突き出ていたガードフェンスに衝突し、普通乗用車の運転手(30歳代 女性)が亡くなりました。 |
現場周辺 |
 |
※ 写真上の表示は、進行方向を示したものであり、事故の状況を詳細に再現したものではありません。 |
ワンポイント
アドバイス |
 |
車を運転する作業は、「認知」−「判断」−「操作」の繰り返しで成り立っています。夜間は視界が悪く、、障害物の発見が遅れるため、ほんの少しの油断が認知ミスにつながりますので、よく前を見て運転するようにしましょう。 |
 |
視線はできるだけ先の方へ向け、少しでも早く前方の障害物を発見するようにしましょう。また、夜間の運転では、前照灯はこまめに切り替え、出来るだけ上向きにして視界を確保しましょう。下向きの場合は、速度を控えて運転しましょう。 |
 |
速度が速くなればなるほど車はコントロール出来なくなります。特に、深夜や早朝の交通量の少ない時間帯においては、速度感覚も鈍ってくるので、速度の出し過ぎに十分注意しましょう。 |