発生警察署 |
田村警察署 |
発生日時 |
平成24年9月27日(木)午前7時15分ころ 天候 曇 |
発生場所 |
田村市常葉町大字堀田地内 |
事故形態 |
車両相互(その他) |
道 路 名 |
県道 |
当事者別 |
大型貨物車 × 普通貨物車 |
事故内容 |
大型貨物車が、中央線のない左カーブにおいて、大型貨物車に進路を譲り停止した対向の普通貨物車の右側方を通過する際、積載物の材木を落下させ、普通貨物車に衝突させた事故で、普通貨物車を運転していたAさん(60歳代 男性)が亡くなりました。 |
現場周辺 |
 |
※ 写真上の表示は、進行方向を示したものであり、事故の状況を詳細に再現したものではありません。 |
ワンポイント
アドバイス |
 |
車両の運転者は、貨物を運搬する際は、貨物の転落又は飛散を防ぐ必要な措置を講じなければなりません。もし、貨物が道路上に落下又は飛散した場合には、速やかに落下物等を取り除き、道路の危険を防止しなければなりません。 |
|
 |
速度が速くなればなるほど、遠心力や衝撃力が大きくなります。カーブで死亡事故などの重大事故を起こさないためには、カーブの手前で十分に減速し、前方を注視して道路の状況に応じた的確なハンドル・ブレーキの操作を行うことが重要です。 |