発生警察署 |
棚倉警察署 |
発生日時 |
平成24年11月3日(土)午前11時50分ころ 天候 晴 |
発生場所 |
東白川郡棚倉町花園地内 |
事故形態 |
車両単独(工作物) |
道 路 名 |
県道 |
当事者別 |
軽四輪貨物車(単独) |
事故内容 |
軽四輪貨物車で緩やかな左カーブを進行中、進路右路外の民家の擁壁に衝突した事故で、助手席に同乗していたAさん(80歳代 女性)が亡くなりました。 |
現場周辺 |
 |
※ 写真上の表示は、進行方向を示したものであり、事故の状況を再現したものではありません。 |
ワンポイント
アドバイス |
 |
シートベルトは、交通事故に遭った場合の被害を大幅に減少させるとともに、正しい運転姿勢を保たせることができ、疲労を軽減する効果もあります。運転手も同乗者も、正しく全席シートベルト・チャイルドシートを着用したかを確認しあってから走行するようにしましょう。 |
|
|
 |
車を運転するという作業は、「認知」−「判断」−「操作」の繰り返しで成り立っています。認知のほとんどは交通状況を「見る」ことによって行われています。認知ミスにつながる見落としを無くすため、進行方向をよく見て運転しましょう。 |
|
|
 |
車両等を運転するときは、ハンドル、ブレーキその他の装置を確実に操作し、かつ、道路、交通及び車両の状況に応じて、安全な速度と方法で運転するようにしましょう。 |
|