発生警察署 |
会津若松警察署 |
発生日時 |
平成25年4月14日(日)午後2時10分ころ 天候 晴 |
発生場所 |
会津若松市河東町郡山地内 |
事故形態 |
人対車両(横断中) |
道 路 名 |
主要地方道 |
当事者別 |
軽四輪貨物自動車 × 歩行者 |
事故内容 |
軽四輪貨物自動車が信号機の設置されていない交差点を直進する際、進路前方を右方から左方へ横断した歩行者と衝突した事故で、歩行者のAさん(80代 男性)が亡くなりました。 |
現場周辺 |
 |
※ 写真上の表示は、進行方向を示したものであり、事故の状況を詳細に再現したものではありません。 |
ワンポイント
アドバイス |
 |
交差点とその周辺は、最も交通事故の発生が多い場所です。交差点へ進入しようとするときや、交差点を通行するときは、横断する歩行者や自転車、対向右折車両や交差道路進行車両に気を配り、交差点の状況に応じて、できる限り安全な速度と方法で進行してください。 |
|
 |
車を運転するときは、決して考え事や脇見をせず、運転に集中してください。自分では、ほんの少しの時間と油断して前方注視を欠くと、死亡事故等の重大事故に繋がる危険性があります。油断することなく、進路の安全を確認しながら進行しましょう。 |
|
 |
歩行者の皆さんは、道路を横断する時は、一旦停止して左右をよく見てから横断しましょう。左右に車が見えたら、その動静によく注意しましょう。自分から相手の車が見えているからといって、車の運転者さんが自分に気づいているかどうかわかりません。車の速度が速いと思ったら、その車の通過を待ってから横断することも、自分の身を守る観点から大切なことです。 |