発生警察署 |
石川警察署 |
発生日時 |
平成25年4月29日(月)午後2時20分ころ 天候 晴 |
発生場所 |
石川郡平田村大字西山地内 |
事故形態 |
車両相互(出会い頭) |
道 路 名 |
村道 |
当事者別 |
普通乗用自動車 × 普通乗用自動車 |
事故内容 |
Aさん運転の普通乗用自動車が、信号機のない十字路交差点を直進する際、左方道路から進行してきた普通乗用自動車と衝突した事故で、Aさん運転車両の後部席同乗者(80歳代 女性)が亡くなりました。 |
現場周辺 |
 |
※ 写真上の表示は、進行方向を示したものであり、事故の状況を詳細に再現したものではありません。 |
ワンポイント
アドバイス |
 |
交差点とその周辺は、最も交通事故の発生が多い場所です。交差点へ進入するときは、一時停止標識があれば確実に一時停止して交差道路を進行する車両の通行を妨害しないようにしなければなりません。 |
|
 |
車両の運転手には、見とおしの悪い交差点では徐行義務があります。この徐行義務は、交差道路に一時停止標識があっても免除されません。見とおしの悪い交差点では、予め減速徐行してください。徐行とは、危険を感じたとき直ちに止まれる速度です。 |
|
 |
シートベルトは、交通事故に遭った場合の被害軽減に極めて大きな効果を発揮します。また、運転姿勢を正しく保ち、疲れを軽減する効果もあります。後部座席を含め、全席シートベルトを着用しましょう。 |