狩猟等に関する相談の受付について
警察では、平成19年の長崎県佐世保市における散弾銃乱射事件などにより高まっている県民の皆
さんの猟銃等(ライフル銃、散弾銃、空気銃)に関する不安を解消するため、警察安全相談を受け
付けています。
例えば、
◎ 家族に猟銃等所持者がいるが、心身の健康を害しているので、猟銃等の所持を
止めさせたい。
◎ 近所に住む猟銃等所持者が、粗暴な言動をしていて不安である。
といった猟銃等に関する悩み事をお持ちでしたら、当警察署会津美里分庁舎(рT4−2055)へご相談下さい。
なお、身辺に危険が迫っているなど、緊急の場合は、110番通報を!!
架空請求詐欺 | |||
![]() |
ハガキや電話、メールなどで、架空の請求をして現金を騙し取る手口です。 | ||
請求金額や、何に対しての未払い金なのかが全く書いていないものについては架空請求と考えていいでしょう。 | |||
未払い金などが存在しないにもかかわらず、あるかのように装って、実際に訴訟を起こす悪質な業者もあります。 | |||
裁判所からの文書(通常は「特別送達」という封書です)が届いた際は、そのままにせず相談して下さい。 |
融資保証金詐欺 | |||
![]() |
融資を申し込むと、「融資をするから保証金を振り込め」といって、振り込まれた現金を騙し取る手口です。 | ||
融資どころか、振り込んだお金も返ってきません。 | |||
絶対に振り込みはしないで下さい。 |
オレオレ詐欺 | |||
![]() |
最近は、親族に成り済ました「オレオレ」でなく 警察、弁護士、学校 など、第三者を語り「家族が大変なことをした」という設定で電話をして、 現金を騙し取ろうとする手口が多くなっています。 |
警察相談 かけて安心 #9110 | |||||||
警察では、電話番号#9110にちなみ、毎年9月11日を「警察相談の日」としています。 | |||||||
悩み事、困りごとは一人で悩まず相談してみてはいかがでしょうか。 警察本部では、各種の窓口を設けるとともに、各警察署の総合相談係でも相談に応じています。 相談内容により、専門の機関を紹介しますので、どこに相談したらよいか分からない場合でもお気軽にご利用ください。 |
警察の相談窓口 | ||
警察安全相談 警察相談センター (平日 9時から17時) |
#9110 Tel 024−525−3311 Fax 024−534−7500 |
|
ヤングテレホン 平日 9時から17時 |
Tel 024−526−1189 | |
いじめ110番 平日 9時から17時 |
Tel 0120−795−110 | |
女性安全相談所 | ||
会津若松警察署栄町交番 全日 10時から18時 |
Tel 0242−24−4172 | |
性犯罪被害110番 平日 9時から17時 |
Tel 0120−503ー732 | |
女性被害相談所 全日 9時から17時 |
Tel 024−932−1640 |
この他、福島・郡山・いわき中央署においても女性安全相談所が設置されています。
県の総合的な相談窓口 〜県政相談室〜 平日・第2日曜日 9時から16時 | |||||
■県政相談 | Tel 024−521−7017 | Tel 0120−899−721 | |||
■交通事故相談 | Tel 024−521−4281 | ||||
消費生活に関する相談 平日 9時から16時 | |||||
■福島県生活消費センター | Tel 024−521−0999 | ||||
高齢者の総合的な相談窓口 平日 9時から17時 | |||||
■福島県高齢者総合相談センター | Tel 024−524−2225 | ||||
子供と家庭テレフォン相談 平日 9時から20時 | |||||
■福島県中央児童相談所 | (祝日と年末年始を除く) Tel 024−536−4152 |
||||
女性に関するあらゆる相談 平日 9時から21時 | |||||
■福島県女性のための相談支援センター | (祝日を除く) Tel 024−522−1010 |
||||
日常生活で直面する悩みに関する相談 | |||||
■(財)福島県男女共生センター Tel 0243−23−8320 |
火・木〜日 平日 9時から12時 13時から16時 |
||||
水 平日 13時から17時 18時から20時 |
|||||
精神保健福祉に関する相談 平日 9時から16時 | |||||
■精神保健福祉センター | Tel 024−535−3556 | ||||
■こころの電話相談 | Tel 024−525−5560 | ||||
調停、訴訟などの手続きに関する相談 平日 8時から16時 | |||||
■福島簡易裁判所 | Tel 024−534−2156 | ||||
■手続き案内FAXサービス | FAX 024−535−5445 24時間受付中 |