経済安全保障に関する取組 ~技術流出の防止に向けて~
■技術流出防止対策の重要性
福島県を含め、我が国には、規模の大小を
問わず、先端技術に関する情報を保有する企
業や研究機関が多数存在しています。
これらの技術には、軍事転用が可能なもの
もあり、その情報が国外に流出した場合、企
業等の国際競争力が低下するだけでなく、我
が国の安全保障上も重大な影響が生じかねま
せん。
いまや、技術流出の防止は、経済安全保障
上の重要な課題となっているのです。
※ 画像をクリックすると、
警察庁webサイトの内容
を閲覧できます

■対策の例 ~守って欲しい「3つのS」~
外国から企業等の技術が狙われるリスクの
パターンは、大きく
①サイバー攻撃による技術流出
②スパイ工作による技術流出
③経済・学術活動を通じた技術流出
の3つに分類することができます。
それらへの備えとして
「3つのS」
に気をつけましょう。

■警察の取組
警察では、産業スパイ事案やサイバー事案の
実態解明と取締りを強化しているほか、捜査等
を通じて把握した技術情報等の獲得に向けた外
国からの働き掛けの手口や、それに対する有効
な対策について、企業等に情報提供する活動
(アウトリーチ活動)を強化し、企業等の対策
を支援しています。
アウトリーチ活動は、県内各地に所在してい
る警察署を基盤とし、地域住民の生活に密着し
て犯罪の予防等に当たる警察の特性を生かして
行っています。
また、福島県警察では、官民連携の枠組み
「ふくしま技術情報不正流出防止ネットワーク
(通称:ふくしまPITネットワーク)」
を組織し、技術情報の流出防止に向けた取組を
推進しています。
ネットワークには、自治体や経済団体等に参
画していただき、「ネットワーク通信」を発行
しているほか、企業等への個別訪問による情報
提供、個別相談への対応等の活動を推進してい
ます。

■広報資料
※画像をクリックすると、
「YouTube 警察庁公式チャンネル」から
動画をご視聴できます。
※画像をクリックすると、
動画をご視聴できます。
福島県警察では、経済安全保障に関する講演を行っています。
聴講を希望する企業や研究機関の方はお問い合わせ下さい。
また、経済安全保障についてのご相談等は、最寄りの警察署
又は県警本部外事課までお願いします。
〈お問い合わせ〉
・福島県警察本部警備部外事課
電話 024-522-2151
・県内各警察署