本文へスキップ
○○ police station
○○○○○○○○○○○○○○○○○警察署
いわき南警察署のホームページです。
お知らせ
topics
このページの先頭へ
高齢者対策について
令和4年中において、福島県内で交通事故によって亡くなった方は 47人でした。このうち30人の方が65歳以上の方で、全体の6割を占め ています。
また、令和4年中のにおける福島県内のなりすまし詐欺被害のの認知 件数は104件で、うち65歳以上の高齢者が被害者となったのは92件で、 約9割を占めていました。
いわき南警察署では、高齢者を交通事故やなりすまし詐欺などの犯罪 から守るため、あらゆる活動に取り組んでいます。
高齢者の方は、交通事故の防止に関しては
●日中時間帯に用事を済ませ、薄暮時以降の外出を控える
●外出する際は、運転手が気付きやすい目立つ服装をする
●反射材などを付ける
●余裕を持った行動を心掛ける
を、犯罪の被害防止に関しては
●常日頃から家族で話をし、不審な電話が架かってきた際の対応 を決めておく
●慌てず、人の話を信用せず、家族、知人、警察に相談する
●儲かる話には裏があると疑ってみる
●在宅時も戸締まりをしておき、来訪者とドア越しに対応する
●自宅の電話を常時留守番電話にしておき、直接話をしない
などに心掛けて下さい。
交通事故や犯罪被害に遭わないようにお互いに注意していきましょう。
もし、怪しいな、と思ったら、110番通報するかいわき南警察署に通 報していただきたいと思います。
POLICEメールふくしまの登録を!
福島県警察では、皆さんが安全で安心な生活を送るために参考としていただきたい情報をパソコンや携帯電話(スマートフォン)にメール配信しています。
QRコードを読み取り、空メール送信すると登録手続きに進みます。
※QRコードを読み取れない場合は、登録用アドレス(pmf01@uh28.asp.cuenote.jp)に、空メールを送信
※詳しくは、
こちら
ホンデリング実施中!
ホンデリングとは、
あなたから寄付していただく本で犯罪被害に遭われた方々の 支援を行う制度
です。
読み終わって本棚や物置に眠っている本を警察署に持ち込んでいただき、リサイクルショップに買い取ってもらい、犯罪被害者に対して支援を行っています。
本はあるけど、
どのような本が良いんだ、何処に持って行けばいいんだ、
とお悩みの方は、いわき南警察署までお電話ください。
皆様から寄付していただく本で犯罪被害に遭われた方々の支援の輪が広がります。
contents
トップページ
top page
警察署の紹介
profile
交番・駐在所
schedule
入札情報
information
アクセス
information
バナースペース
hanzaitoukei.html へのリンク
jiko_toukei_index.html へのリンク
05tetuduki.html へのリンク
soudanmadoguchi.html へのリンク
いわき南警察署
〒974-8261
福島県いわき市植田町南町一丁目6番地の6
TEL 0246-63-2141