公安委員会とは

公安委員会の役割

 公安委員会は、警察の民主的管理と政治的中立性を確保するため警察法に基づき設置された機関であり、県民の良識を代表する人が警察を管理するとともに、警察の業務に県民の意見を反映させるという役割をもっています。


公安委員会の構成

  • 公安委員会は、知事の所轄のもとに置かれている行政委員会の一つです。
  • 福島県公安委員会は、3人の委員で組織され、委員は、知事が県議会の同意を得て任命します。
  • 公安委員の任期は、3年で、2回に限り再任できることとなっています。
  • 公安委員長は、委員が互選し、任期は1年で、再任できることとなっています。

公安委員会の仕組み

公安委員会の仕組み

公安委員会の活動

 福島県公安委員会は、おおむね週1回開催している定例公安委員会のほか、必要がある場合には臨時に会議を開催します。
 会議では、警察運営の大綱方針や各種施策、各種事件・事故等についての警察の対応等について報告を受け、これに対して公安委員会としての意見を述べ、警察業務に反映させています。
 このほか、第一線の警察職員の意見を聴取する「公安委員と語る会」、交通安全県民大会等警察関係会議への出席、警察職員に対する講話、警察署を含めた各種関連施設の視察など、福島県警察を的確に管理するための活動を行っています。


公安委員会の事務

 福島県公安委員会は、個々具体的な警察活動について、直接、指揮監督を行うのではなく、あくまでも福島県警察を管理し、また、福島県警察本部に補佐させながら事務を行っています。
 また、法令及び条例に基づいて公安委員会規則の制定、地方警務官の任免、警察庁又は他の都道府県警察に対する援助の要求等のほか、自動車運転免許、風俗営業、銃砲刀剣類所持などの許可や取消し、交通規制の実施等の事務を行っています。