|
|
|
福島県警察巡回連絡指導員運用要綱の制定について(通達) |
◆平成20年3月17日 |
達(地企)第80号 |
福島県警察交番相談員運用要綱の制定について(通達) |
◆令和6年12月13日 |
達(地企)第555号 |
交番相談員の安全を確保するための取組の推進について(依命通達) |
◆令和6年3月8日 |
達(地企、教)第134号 |
福島県警察地域捜査指導員運用要綱の制定について(通達) |
◆平成23年3月31日 |
達(地企)第144号 |
福島県警察の駐在所等に対する報償金の支給に関する訓令 |
◆昭和56年10月9日 |
県警察本部訓令第15号 |
駐在所等家族報償金支給に関する適正手続の推進について(依命通達) |
◆令和4年3月16日 |
達(地企、会)第153号 |
交番・駐在所連絡協議会実施要綱の制定について(通達) |
◆平成7年12月12日 |
例規(地)第23号 |
防犯連絡所の運用方針について(通達) |
◆平成2年3月19日 |
例規(外、防)第6号 |
「女性安全相談所」及び「女性被害相談所」の運用要領の制定について(通達) |
◆平成11年12月2日 |
例規(地、鉄)第15号 |
女性安全相談所の指定について(依命通達) |
◆令和4年3月2日 |
達(地企)第88号 |
移植用臓器等の緊急搬送に対する協力について(通達) |
◆平成11年6月11日 |
例規(地、交企、交指)第11号 |
移植用臓器等の緊急誘導等チェックリスト表の効果的な運用について(依命通達) |
◆令和4年3月2日 |
達(地企、交企、交指、備)第84号 |
制服警察官によるコンビニエンスストア等への立寄り警戒の強化及び立寄り警戒時における飲食物の購入について(依命通達) |
◆令和5年12月15日 |
達(地企、生企)第448号 |
生活安全・地域警察部門における暑熱対策の推進について(依命通達) |
◆令和6年5月23日 |
達(地企、生企)第331号 |
地域警察における高齢者保護活動推進要領の制定について(依命通達) |
◆令和5年12月20日 |
達(地企)第459号 |
緊急時における医師の搬送等に関する協力について(通達) |
◆令和5年12月15日 |
達(地企、総指、交企、交機、高速)第447号 |
新型インフルエンザ等検査のための検体の緊急搬送に対する協力について(通達) |
◆令和3年12月15日 |
達(地企、総指、交企、交機、高速、災対)第415号 |
東日本大震災及び東京電力福島第一原子力発電所事故の被災者を対象とした巡回連絡の継続的な推進について(依命通達) |
◆令和5年12月19日 |
達(地企)第456号 |
「福島県警察治安向上プログラム」の策定について(通達) |
◆令和6年7月9日 |
達(地企、務、施、生企)第371号 |
遊泳者及びプレジャーモーターボートの事故防止等に関する条例 |
◆平成4年7月7日 |
県条例第80号 |
遊泳者及びプレジャーモーターボートの事故防止等に関する条例施行規則 |
◆平成4年7月7日 |
県公安委員会規則第7号 |
非常通報装置の設置及び運用について(通達) |
◆令和5年12月26日 |
達(総指)第474号 |
非常通報装置の設置等に対する指導の徹底について(依命通達) |
◆令和5年3月15日 |
達(総指)第105号 |
110番映像通報システム運用管理要領の制定について(通達) |
◆令和4年11月15日 |
達(総指)第486号 |