|
|
|
捜査資料の組織的及び厳格な管理等について(通達) |
◆令和6年7月26日 |
達(刑総、生企、地企、交企、公)第393号 |
ち密な捜査の推進強化要綱の制定について(通達) |
◆平成2年9月29日 |
例規(刑総、捜一、捜二、鑑、機捜、防、少、生保、鉄警、公、備、交企、交指、交機、高速)第29号 |
迅速・確実な被害の届出の受理について(通達) |
◆令和4年10月11日 |
達(刑総)第457号 |
組織的な捜査管理の更なる徹底について(通達) |
◆平成28年7月15日 |
達(刑総、務、監、生企、地企、交企、公)第265号 |
供述調書等の様式制定について(通達) |
◆令和4年2月3日 |
達(刑総)第33号 |
一連番号を付した被害届の運用について(通達) |
◆令和3年12月14日 |
達(刑総、務、生企、地企、交企、公)第405号 |
福島県警察被害者連絡実施要領の制定について(通達) |
◆令和5年7月31日 |
達(刑総、県サ、生企、少対、地企、捜一、組対、交企、交指、公)第299号 |
福島県警察再被害防止要綱の制定について(通達) |
◆令和6年10月8日 |
達(刑総、県サ)第462号 |
精神に障害を有する被疑者の留置等に関する留意事項について(依命通達) |
◆令和5年8月1日 |
達(刑総、留管、生企)第304号 |
人の住居等において捜査活動等を行う場合の留意事項等について(依命通達) |
◆令和6年4月3日 |
達(刑総)第235号 |
暑熱環境下における捜査活動の留意事項について(依命通達) |
◆令和6年5月24日 |
達(刑総)第333号 |
被疑者の公開捜査について(通達) |
◆令和4年3月18日 |
達(刑総、少対)第155号 |
性犯罪・性暴力対策の更なる強化について(通達) |
◆令和5年6月9日 |
達(捜一、県サ、生環、少対)第247号 |
刑法及び刑事訴訟法の一部を改正する法律等の一部施行に伴う関係規定の適切な運用等について(通達) |
◆令和5年7月13日 |
達(捜一、刑総、生企、少対)第290号 |
被害者の心情に配意した性犯罪捜査の更なる推進について(通達) |
◆令和5年10月10日 |
達(捜一、刑総)第382号 |
福島県警察性犯罪指定捜査員の指定について(依命通達) |
◆令和6年3月21日 |
達(捜一)第167号 |
児童を被害者等とする事案への対応における検察及び児童相談所との連携について(通達) |
◆令和4年6月10日 |
達(刑総、少対、捜一)第305号 |
性犯罪の被害者が精神に障害を有する事案における検察との連携の試行実施について(通達) |
◆令和4年6月23日 |
達(刑総、捜一)第325号 |
捜査用カメラの適正な使用の徹底について(依命通達) |
◆令和4年11月8日 |
達(刑総)第480号 |
捜査用カメラの運用手順について(依命通達) |
◆令和5年9月12日 |
達(刑総)第343号 |
福島県警察捜査官等特別研修運用要綱の制定について(通達) |
◆令和6年7月4日 |
達(刑総、務、生企、交企、公)第367号 |
福島県警察指定捜査員等運用要綱の制定について(通達) |
◆令和5年3月14日 |
達(刑総、捜一、捜二、捜三、組対)第100号 |
福島県警察刑事部門任用要綱の制定について(通達) |
◆令和5年3月16日 |
達(刑総、務、教、地企)第106号 |
福島県警察情報分析捜査員運用要綱の制定について(通達) |
◆令和5年3月17日 |
達(刑総、捜一、捜二、捜三、組対)第119号 |
刑事訴訟法第百八十九条第一項および第百九十九条第二項の規定に基づく司法警察員等の指定に関する規則及び犯罪捜査規範の一部を改正する規則の制定について(通達) |
◆令和6年2月1日 |
達(刑総)第19号 |
国選弁護人となろうとする者に対する氏名の開示に関する被害者への意向確認等の実施について(依命通達) |
◆令和6年2月5日 |
達(刑総)第20号 |
捜査書類の様式の制定について(通達) |
◆令和6年2月5日 |
達(刑総)第21号 |
取調べの適正を確保するための逮捕・勾留中の被疑者と弁護人等との間の接見に対する一層の配慮について(通達) |
◆令和6年3月29日 |
達(刑総)第202号 |
重要凶悪事件に係る的確な捜査の推進について(通達) |
◆令和6年4月19日 |
達(捜一、刑総)第276号 |
警察等が取り扱う死体の死因又は身元の調査等に関する法律等の円滑かつ適正な運用について(通達) |
◆令和5年12月19日 |
達(捜一)第453号 |
警察等が取り扱う死体の死因又は身元の調査等に関する法律第6条第3項の規定による法人等の認定に関する規則 |
◆平成25年3月19日 |
県公安委員会規則第2号 |
死体取扱時における貴重品の適正な取扱い等について(依命通達) |
◆令和5年8月1日 |
達(捜一)第305号 |
遺族等に対する死因その他参考となるべき事項の説明について(依命通達) |
◆令和6年3月15日 |
達(捜一)第147号 |
死体検案等を行った医師に対する死因等に係る情報の提供について(依命通達) |
◆令和6年3月15日 |
達(捜一)第148号 |
警察等が取り扱う死体の死因又は身元の調査等に関する法律第9条に規定する関係行政機関への通報に関する留意事項について(依命通達) |
◆令和5年1月31日 |
達(捜一)第21号 |
身元が明らかであるが引取人のいない死体を市町村長に引き渡す際に交付する書類について(依命通達) |
◆平成27年2月18日 |
達(捜一)第49号 |
適正な死体取扱業務の推進上の留意事項について(依命通達) |
◆令和6年5月22日 |
達(捜一)第324号 |
死亡時画像診断を委託した場合における画像の取扱いについて(依命通達) |
◆令和6年5月29日 |
達(捜一)第337号 |
臓器の移植に関する法律第6条第2項に規定する脳死した者の身体の取扱い等について(通達) |
◆令和6年6月3日 |
達(捜一、交指)第339号 |
臓器の移植に関する法律第6条第2項に規定する脳死した者の身体に対する検視等の実施要領について(依命通達) |
◆令和6年6月3日 |
達(捜一、交指)第340号 |
矯正施設及び留置施設に収容中の者が死亡した場合における死体取扱い等について(通達) |
◆令和6年6月25日 |
達(捜一)第353号 |
福島県警察組織犯罪対策要綱の制定について(通達) |
◆令和6年6月13日 |
達(組対、務、生企、地企、刑総、交企、公)第346号 |
福島県暴力団排除条例 |
◆平成23年3月18日 |
県条例第51号 |
福島県暴力団排除条例施行規則 |
◆平成23年6月10日 |
県公安委員会規則第5号 |
福島県暴力団排除条例運用要綱の制定について(通達) |
◆平成23年6月24日 |
達(組対)第228号 |
暴力団排除等のための部外者への情報提供について(通達) |
◆令和6年3月6日 |
達(組対)第125号 |
保護対策実施要綱の制定について(通達) |
◆令和6年7月29日 |
達(組対)第397号 |
暴力団排除活動関係者等の保護対策に係る携帯型緊急通報装置の運用について(依命通達) |
◆令和6年3月5日 |
達(組対)第120号 |
福島県警察身辺警戒班運用要綱の制定について(通達) |
◆令和6年7月29日 |
達(組対)第399号 |
準暴力団に関する実態解明、情報共有及び取締りの強化について(通達) |
◆令和5年1月25日 |
達(組対)第16号 |
犯罪組織の構成員等に対する課税措置の促進について(通達) |
◆令和6年4月16日 |
達(組対)第266号 |
暴力団員の社会復帰対策について(通達) |
◆令和4年5月12日 |
達(組対)第263号 |
暴力団員の社会復帰対策推進上の矯正施設との協力について |
◆令和4年4月22日 |
達(組対)第241号 |
福島県警察被害回復兼社会復帰アドバイザー運用要綱の制定について(通達) |
◆令和2年3月5日 |
達(組対)第87号 |
暴力団排除重点モデル地区における暴力団排除活動の推進について(通達) |
◆令和4年2月21日 |
達(組対)第53号 |
安心な社会を創るための匿名通報事業の実施に伴う警察における対応について(通達) |
◆令和6年12月24日 |
達(組対、生企、刑総、交企、公)第596号 |
今後の特殊詐欺対策の推進について(通達) |
◆令和5年5月12日 |
達(組対、生企、交指)第213号 |
「薬物対策重点強化プラン」の推進について(通達) |
◆平成22年12月13日 |
達(組対、生企、少、生環、地企)第535号 |
大麻事犯取締りの徹底等の継続について(依命通達) |
◆令和5年4月25日 |
達(組対、少対)第193号 |
「第六次薬物乱用防止五か年戦略」について(通達) |
◆令和5年11月21日 |
達(組対、少対)第414号 |
「第二次銃器対策推進5か年計画」の策定について(通達) |
◆令和6年10月7日 |
達(組対、生企)第460号 |
福島県警察在留外国人の安全の確保に向けた総合対策の推進について(通達) |
◆令和6年12月24日 |
達(組対)第591号 |
外国語コールセンターの活用について(依命通達) |
◆令和3年12月15日 |
達(組対)第418号 |
犯罪鑑識関係諸謝金の取扱要領の制定について(通達) |
◆平成24年3月14日 |
達(鑑、会)第95号 |
福島県警察似顔絵捜査官等運用要綱の制定について(依命通達) |
◆令和6年3月12日 |
達(鑑)第142号 |
冷凍庫によるDNA型鑑定資料の適正な管理について(通達) |
◆平成22年10月28日 |
達(鑑、生企、刑総、交企、公)第479号 |