|
|
|
福島県道路交通規則 |
◆昭和35年12月20日 |
県公安委員会規則第14号 |
福島県暴走族等根絶条例 |
◆平成16年3月26日 |
県条例第51号 |
福島県道路交通法関係手数料条例 |
◆平成12年3月24日 |
県条例第163号 |
遠隔操作型小型車の遠隔操作による通行の届出に関する解釈及び運用上の留意事項について(通達) |
◆令和5年3月23日 |
達(交企、交規、交指、運免)第137号 |
遠隔操作型小型車の遠隔操作による通行に係る事務処理要領の制定について(依命通達) |
◆令和6年4月26日 |
達(交企)第296号 |
交通事故分析対策班設置運営要綱の制定について(依命通達) |
◆令和2年2月21日 |
達(交企)第35号 |
頻回事故歴を有する運転者に対する病歴捜査等の徹底について(依命通達) |
◆令和5年12月22日 |
達(交企、交指、運免)第467号 |
交通安全教育用ドライブレコーダー運用要領の制定について(依命通達) |
◆令和6年12月18日 |
達(交企)第569号 |
福島県高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律の規定に係る信号機等に関する基準を定める条例 |
◆平成24年3月21日 |
県条例第45号 |
地域交通安全活動推進委員の委嘱、活動等に関する規程 |
◆平成10年6月30日 |
県公安委員会規程第2号 |
地域交通安全活動推進委員の委嘱、活動等に関する規程の制定について(通達) |
◆平成10年6月30日 |
例規(交企)第16号 |
令和6年における重点的な重大交通事故防止対策の推進について(依命通達) |
◆令和6年1月4日 |
達(交企、交規、交指、運免)第1号 |
交通死亡事故抑止活動要綱の制定について(通達) |
◆令和6年11月28日 |
達(交企、交指)第522号 |
家庭の交通安全推進員運用要綱の制定について(依命通達) |
◆令和6年2月22日 |
達(交企)第31号 |
株式会社ダイユーエイトと連携した安全で安心なまちづくりの推進について(通達) |
◆令和6年6月27日 |
達(交企、生企、地企)第356号 |
運転免許を自主返納した高齢者等に対する生活支援連絡制度運用要領の制定について(依命通達) |
◆令和6年12月24日 |
達(交企、運免、地企)第586号 |
高齢者交通安全指導隊運用要綱の制定について(依命通達) |
◆令和2年3月6日 |
達(交企)第99号 |
安全指導高齢者への交通安全活動実施要領の制定について(依命通達) |
◆令和2年3月6日 |
達(交企、地企)第98号 |
交通安全サポーター事業に関する運用要領の制定について(依命通達) |
◆令和6年11月11日 |
達(交企)第502号 |
高齢者が関与する交通事故を防止するための諸対策の推進について(依命通達) |
◆令和6年3月4日 |
達(交企、交規、交指、運免)第119号 |
福島県自動車運転代行業認定申請手数料条例 |
◆平成14年3月26日 |
県条例第64号 |
運転代行業の営業所等への立入検査に関する規程 |
◆平成14年5月28日 |
県公安委員会規程第3号 |
自動車運転代行業関係法令に基づく事務取扱いに関する訓令 |
◆平成14年5月28日 |
県警察本部訓令第18号 |
良好な自転車交通秩序の実現のための総合対策の更なる推進について(通達) |
◆令和4年2月28日 |
達(交企、交規、交指、運免)第75号 |
ペダル付き電動バイクの運転に関する解釈及び留意事項について(依命通達) |
◆令和6年11月7日 |
達(交企)第500号 |
特定小型原動機付自転車の安全な利用を促進するための交通安全教育の推進について(依命通達) |
◆令和5年4月18日 |
達(交企)第186号 |
道路交通法の一部を改正する法律の一部施行に伴う適切な運用について(依命通達) |
◆令和2年6月18日 |
達(交企、交指、運免、交規)第253号 |
道路交通法の一部を改正する法律の一部施行に伴う適切な運用について(依命通達) |
◆令和2年11月20日 |
達(交企、交規、交指、運免)第388号 |
妨害運転等の悪質・危険な運転に対する厳正な対処について(依命通達) |
◆令和2年6月18日 |
達(交企、交指、運免、交規)第254号 |
自動車の運転により人を死傷させる行為等の処罰に関する法律の一部を改正する法律の施行について(依命通達) |
◆令和2年6月18日 |
達(交企、交指)第255号 |
道路運送車両法施行規則の一部を改正する省令及び道路運送車両の保安基準第二章及び第三章の規定の適用関係の整理のため必要な事項を定める告示の一部を改正する告示の公布及び施行について(依命通達) |
◆令和3年1月8日 |
達(交企、交指)第6号 |
申請等における住民票の写しの添付省略について(依命通達) |
◆令和3年2月17日 |
達(交企、運免)第33号 |
道路交通法の一部を改正する法律の一部の施行等に伴う適切な運用について(通達) |
◆令和4年9月29日 |
達(交企、交規、交指、運免)第427号 |
道路交通法の一部を改正する法律の施行等に伴う適切な運用について(通達) |
◆令和5年1月26日 |
達(交企、交規、交指、運免)第18号 |
道路交通法の一部を改正する法律の施行等に伴う適切な運用について(通達) |
◆令和5年5月25日 |
達(交企、交規、交指、運免)第232号 |
道路交通法の一部を改正する法律の一部の施行に伴う交通警察の運営について(依命通達) |
◆令和6年10月24日 |
達(交企、交指)第484号 |
「安全で快適な自転車利用環境創出ガイドライン」を踏まえた自転車通行環境の整備等の更なる推進について(依命通達) |
◆令和6年7月3日 |
達(交規、交企、交指、運免)第365号 |
ゾーン30の更なる推進について(依命通達) |
◆令和3年12月16日 |
達(交規)第420号 |
生活道路の交通安全に係る新たな連携施策「ゾーン30プラス」の推進について(依命通達) |
◆令和3年9月29日 |
達(交規)第301号 |
交差点における交通事故防止対策の推進について(依命通達) |
◆令和4年7月19日 |
達(交規)第359号 |
未就学児が日常的に集団で移動する経路における交通安全の確保に向けた緊急安全点検の実施について(依命通達) |
◆令和元年7月5日 |
達(交規、交企、交指)第251号 |
通学路における合同点検の実施について(依命通達) |
◆令和3年7月14日 |
達(交規、交企、交指)第251号 |
放課後児童クラブの来所・帰宅経路の安全点検について(依命通達) |
◆令和3年11月22日 |
達(交規、交企、交指)第362号 |
キッズゾーン創設に伴う交通安全の確保について(依命通達) |
◆令和元年11月15日 |
達(交規、交企、交指)第373号 |
交差点における交通事故防止対策の推進について(依命通達) |
◆令和3年6月4日 |
達(交規)第208号 |
令和4年度交通規制計画の策定について(依命通達) |
◆令和4年2月10日 |
達(交規)第2号 |
貨物集配中の車両に係る駐車規制の見直しに向けた継続的な取組の推進について(依命通達) |
◆令和5年2月21日 |
達(交規、交指)第47号 |
警察署長等の行う交通規制事務処理要領の制定について(通達) |
◆平成20年6月16日 |
達(交規)第244号 |
噴火又は津波発生に伴う初動交通規制要綱の制定について(通達) |
◆令和5年10月3日 |
達(交規)第373号 |
法定外表示等の設置指針について(依命通達) |
◆令和6年7月31日 |
達(交規)第403号 |
大規模災害に伴う交通規制の実施について(通達) |
◆令和5年8月22日 |
達(交規)第324号 |
緊急通行車両の確認等に係る事務手続要領の制定について(依命通達) |
◆令和5年8月22日 |
達(交規)第325号 |
風水害に備えた各種交通対策の推進について(依命通達) |
◆令和2年1月16日 |
達(交規)第7号 |
電柱による道路の占用の禁止に伴う対応について(依命通達) |
◆令和5年7月12日 |
達(交規)第287号 |
令和6、7年中における重点対策交差点への交通事故防止対策の推進について(依命通達) |
◆令和5年12月14日 |
達(交規)第443号 |
福島県警察交通規制専門指導員等運用要綱の制定について(通達) |
◆平成23年3月11日 |
達(交規)第119号 |
道路管理者との道路協議事務取扱要領の制定について(依命通達) |
◆令和6年12月24日 |
達(交規)第593号 |
道路法等の一部を改正する法律等の施行に伴う交通警察の対応について(依命通達) |
◆令和3年1月6日 |
達(交規)第3号 |
自然公園法施行令の一部を改正する政令等の施行に伴う交通警察の対応について(依命通達) |
◆令和4年5月11日 |
達(交規)第6号 |
道路交通法第44条第2項第2号に係る交通規制関係事務等の運用上留意すべき事項について(依命通達) |
◆令和4年10月4日 |
達(交規、交企、交指)第447号 |
国家戦略特別区域法の一部を改正する法律の施行等に伴う交通警察の対応について(依命通達) |
◆令和2年9月7日 |
達(交規、交企)第321号 |
福島県道路交通法関係手数料条例の規定により道路使用許可申請手数料を徴収しないものの範囲を定める規則 |
◆昭和38年11月19日 |
県公安委員会規則第12号 |
交通安全活動推進センター委託業務実施要領の制定について(通達) |
◆昭和62年2月26日 |
例規(交規)第6号 |
踏切道改良促進法等の一部を改正する法律等の施行に伴う交通警察の対応について(依命通達) |
◆令和3年10月21日 |
達(交規)第330号 |
通行禁止・駐車禁止規制に係る除外・許可事務取扱要領の制定について(依命通達) |
◆令和4年3月4日 |
達(交規)第100号 |
通行禁止及び駐車禁止の規制からの除外並びに通行及び駐車の許可に係る事務の取扱いについて(通達) |
◆平成19年9月14日 |
達(交規)第325号 |
高齢運転者等標章事務処理要領の制定について(通達) |
◆平成22年2月26日 |
達(交規)第54号 |
自動車の保管場所の確保等に関する法律の一部を改正する法律等の施行に伴う適切な運用について(通達) |
◆令和6年12月10日 |
達(交規、交指)第537号 |
福島県自動車保管場所証明申請等手数料条例 |
◆平成3年3月19日 |
県条例第40号 |
自動車の保管場所証明等事務処理要領の制定について(通達) |
◆平成29年12月12日 |
達(交規)第363号 |
保管場所標章の郵送による交付について(依命通達) |
◆令和5年9月27日 |
達(交規)第360号 |
モーターホーム、ボート・トレーラー及びキャンピング・トレーラーに係る使用の本拠の位置の特例及び認定事務処理要領について(依命通達) |
◆平成26年12月22日 |
達(交規)第450号 |
制限外積載許可取扱要領の改正について(通達) |
◆平成31年2月15日 |
達(交規)第29号 |
制限外牽引許可事務取扱要領の制定について(依命通達) |
◆令和4年6月1日 |
達(交規)第7号 |
道路交通法施行令の一部を改正する政令の施行に伴う交通規制関係事務等の運用について(依命通達) |
◆令和4年3月3日 |
達(交規、交指)第91号 |
地域活性化等に資する道路利活用における適切な交通管理について(依命通達) |
◆令和3年4月9日 |
達(交規)第144号 |
道路交通法施行令の一部を改正する政令等の施行に伴う適切な運用について(通達) |
◆令和6年10月2日 |
達(交規、交企、交指、運免)第452号 |
道路交通法施行令の一部を改正する政令等の施行に伴う対応に係る細目的事項について(依命通達) |
◆令和6年10月2日 |
達(交規、交指)第453号 |
持続可能な交通規制の推進について(依命通達) |
◆令和5年11月22日 |
達(交規)第416号 |
持続可能な交通規制の推進に向けた5か年計画等の策定について(依命通達) |
◆令和6年2月19日 |
達(交規)第32号 |
「信号機設置の指針」の制定について(依命通達) |
◆令和3年3月29日 |
達(交規)第131号 |
「信号機設置の指針」に基づく信号機の適正な管理について(依命通達) |
◆平成28年1月7日 |
達(交規)第8号 |
交通事故抑止に資する交通指導取締り・最高速度規制等の更なる推進について(依命通達) |
◆令和6年12月2日 |
達(交指、交規)第524号 |
交通反則切符における供述書作成上の留意事項について(依命通達) |
◆令和6年10月25日 |
達(交指)第488号 |
「福島県警察速度管理指針」の策定について(通達) |
◆平成26年7月25日 |
達(交指、交企、交規)第272号 |
「福島県警察速度管理指針」及び「速度取締り指針」の公表などについて(依命通達) |
◆平成26年7月25日 |
達(交指、交企、交規)第273号 |
交通事故に係る被害者支援の一層の推進について(通達) |
◆令和6年12月24日 |
達(交指)第599号 |
交通事故に係る損壊物等及び転落積載物等に関する措置要綱の制定について(通達) |
◆平成2年12月10日 |
例規(交指、会)第34号 |
違法駐車車両の移動に係る負担金の額を定める規則 |
◆平成20年5月20日 |
県規則第68号 |
福島県警察高齢運転者支援員運用要綱の制定について(通達) |
◆令和3年3月5日 |
達(運免)第62号 |
福島県警察安全運転相談員運用要綱の制定について(通達) |
◆令和2年3月12日 |
達(運免)第115号 |
安全運転相談等事務処理要領の制定について(通達) |
◆令和4年5月11日 |
達(運免)第259号 |
安全運転相談等事務における関係様式等の制定について(依命通達) |
◆令和4年5月12日 |
達(運免)第262号 |
安全運転相談ダイヤル「♯8080」の運用について(依命通達) |
◆令和5年1月16日 |
達(運免)第10号 |
技能試験官の指定に関する規程 |
◆昭和43年12月20日 |
県公安委員会規程第2号 |
原付講習事務処理要領の制定について(通達) |
◆平成4年10月23日 |
例規(免一)第45号 |
取得時講習事務処理要領の制定について(依命通達) |
◆平成29年3月23日 |
達(運免)第130号 |
運転免許証更新連絡業務委託実施要領の制定について(通達) |
◆平成21年2月3日 |
達(運免)第37号 |
高齢者講習受講通知業務委託実施要領の制定について(通達) |
◆平成21年2月3日 |
達(運免)第38号 |
警察署における運転免許証更新手続の簡素化に係る事務処理要領の制定について(依命通達) |
◆令和3年11月30日 |
達(運免)第372号 |
自動車教習所の指定等に関する規程 |
◆昭和47年6月20日 |
県公安委員会規程第2号 |
指定自動車教習所の事務処理要領の制定について(通達) |
◆平成29年3月10日 |
達(運免)第97号 |
受験資格特例教習事務処理要領の制定について(通達) |
◆令和4年5月9日 |
達(運免)第130号 |
運転適性検査実施要領の制定について(通達) |
◆平成21年2月26日 |
達(運免)第59号 |
申請による運転免許の取消し等事務処理要領の制定について(通達) |
◆平成29年12月20日 |
達(運免)第375号 |
特定駐在所における申請による運転免許の取消し等事務取扱要領の制定について(依命通達) |
◆平成29年12月20日 |
達(運免、交企、地企)第376号 |
死亡確認に基づく免許関係通知等停止措置要領の制定について(依命通達) |
◆平成29年5月9日 |
達(運免)第186号 |
運転免許行政に関する検討分科会の設置について(通達) |
◆平成29年6月20日 |
達(運免)第215号 |
取消処分者講習事務処理要領の制定について(通達) |
◆令和5年3月22日 |
達(運免)第135号 |
初心運転者講習等事務処理要領の制定について(通達) |
◆平成26年10月10日 |
達(運免)第352号 |
若年運転者講習事務処理要領の制定について(通達) |
◆令和4年4月21日 |
達(運免)第236号 |
指定講習機関の指定等に関する事務処理要領の制定について(通達) |
◆平成25年10月1日 |
達(運免)第359号 |
高齢者講習及び臨時高齢者講習の事務処理要領の制定について(通達) |
◆令和4年4月21日 |
達(運免)第233号 |
運転適性指導に関する公安委員会が行う講習の運用について(通達) |
◆令和5年1月11日 |
達(運免)第583号 |
認知機能検査及び臨時認知機能検査の事務処理要領の制定について(通達) |
◆令和4年4月21日 |
達(運免)第235号 |
認知機能検査の実施要領の制定について(依命通達) |
◆令和4年4月21日 |
達(運免)第239号 |
診断書等の提出による認知機能検査等の受検義務の免除に関する運用上の留意事項について(依命通達) |
◆令和4年9月7日 |
達(運免)第395号 |
運転技能検査の事務処理要領の制定について(通達) |
◆令和4年4月21日 |
達(運免)第234号 |
運転技能検査等実施要領の制定について(依命通達) |
◆令和4年4月21日 |
達(運免)第238号 |
運転免許取得者等教育及び運転免許取得者等検査の認定等に関する事務処理要領の制定について(通達) |
◆令和4年4月21日 |
達(運免)第237号 |
認知機能検査等の結果等に基づく臨時適性検査等の運用上の留意事項について(依命通達) |
◆令和4年5月11日 |
達(運免)第260号 |
違反者講習事務処理要領の制定について(通達) |
◆平成27年2月10日 |
達(運免)第43号 |
更新時講習事務処理要領の制定について(通達) |
◆令和3年12月1日 |
達(運免)第375号 |
運転者特定任意講習実施要領の制定について(通達) |
◆令和3年12月1日 |
達(運免)第376号 |
運転免許の行政処分事務に関する事務処理要領の制定について(通達) |
◆平成29年2月22日 |
達(運免)第49号 |
運転免許の効力の仮停止等に関する事務取扱要領の制定について(通達) |
◆平成24年4月18日 |
達(運免)第166号 |
行政処分手配者に対する出頭命令及び運転免許証の保管に関する事務処理要領の制定について(通達) |
◆令和2年3月23日 |
達(運免)第142号 |
準仮停止に関する事務取扱要領の制定について(通達) |
◆平成24年4月18日 |
達(運免)第167号 |
仮運転免許の取消しに関する事務取扱要領の制定について(通達) |
◆令和5年2月15日 |
達(運免)第37号 |
若年運転者期間に係る運転免許の取消し事務取扱要領の制定について(通達) |
◆令和4年5月9日 |
達(運免)第253号 |
オンラインによる意見の聴取・聴聞要領の制定について(依命通達) |
◆令和6年3月13日 |
達(運免)第145号 |
交通事故の被害者等による行政処分結果等の問い合わせへの対応について(依命通達) |
◆平成26年6月6日 |
達(運免)第232号 |
危険ドラッグ使用者等に対する行政処分の適用について(依命通達) |
◆平成26年11月7日 |
達(運免)第378号 |
交通違反等に係る完全抹消登録手続の適正な運用について(依命通達) |
◆令和3年11月16日 |
達(運免、交指)第353号 |
運転免許の受験相談への対応について(依命通達) |
◆令和4年12月26日 |
達(運免)第578号 |