|
|
|
生活安全・地域警察部門における暑熱対策の推進について(依命通達) |
◆令和6年5月23日 |
達(地企、生企)第331号 |
生活安全部における犯罪抑止等のための統一活動日について(依命通達) |
◆令和2年12月1日 |
達(生企、少)第396号 |
福島県警察生活安全部門任用要綱の制定について(通達) |
◆令和5年3月16日 |
達(生企、務、教、地企)第114号 |
生活道路の交通安全に係る新たな連携施策「ゾーン30プラス」の推進について(依命通達) |
◆令和3年9月29日 |
達(交規)第301号 |
制限外牽引許可事務取扱要領の制定について(依命通達) |
◆令和4年6月1日 |
達(交規)第7号 |
制限外積載許可取扱要領の改正について(通達) |
◆平成31年2月15日 |
達(交規)第29号 |
福島県警察政策評価実施要領の制定について(通達) |
◆令和3年11月16日 |
達(務)第354号 |
「青少年が安全に安心してインターネットを利用できるようにするための施策に関する基本的な計画(第6次)」に基づく施策の推進について(通達) |
◆令和6年10月28日 |
達(少対、サ対)第489号 |
精神に障害を有する被疑者の留置等に関する留意事項について(依命通達) |
◆令和5年8月1日 |
達(刑総、留管、生企)第304号 |
福島県警察性犯罪指定捜査員の指定について(依命通達) |
◆令和6年3月21日 |
達(捜一)第167号 |
性犯罪・性暴力対策の更なる強化について(通達) |
◆令和5年6月9日 |
達(捜一、県サ、生環、少対)第247号 |
性犯罪の被害者が精神に障害を有する事案における検察との連携の試行実施について(通達) |
◆令和4年6月23日 |
達(刑総、捜一)第325号 |
制服警察官によるコンビニエンスストア等への立寄り警戒の強化及び立寄り警戒時における飲食物の購入について(依命通達) |
◆令和5年12月15日 |
達(地企、生企)第448号 |
性暴力等被害救援協力機関(SACRAふくしま)の運用について(通達) |
◆令和6年7月17日 |
達(県サ、少対、捜一)第377号 |
性をめぐる個人の尊厳が重んぜられる社会の形成に資するために性行為映像制作物への出演に係る被害の防止を図り及び出演者の救済に資するための出演契約等に関する特則等に関する法律の施行について(依命通達) |
◆令和4年7月29日 |
達(生環)第365号 |
福島県警察セクシュアル・ハラスメント等防止対策要綱について(通達) |
◆令和3年12月27日 |
達(監)第497号 |
専任参事官の任務等について(通達) |
◆令和5年3月8日 |
達(務)第73号 |