例規名称 | 制定年月日 | 種別番号 |
---|---|---|
|
||
機械警備業者の即応体制の整備の基準等に関する規則 | ◆昭和58年1月14日 | 県公安委員会規則第1号 |
危険ドラッグ使用者等に対する行政処分の適用について(依命通達) | ◆平成26年11月7日 | 達(運免)第378号 |
キッズゾーン創設に伴う交通安全の確保について(依命通達) | ◆令和元年11月15日 | 達(交規、交企、交指)第373号 |
機動隊の専門部隊の設置及び精強化について(通達) | ◆令和3年12月23日 | 達(備、災対)第478号 |
技能試験官の指定に関する規程 | ◆昭和43年12月20日 | 県公安委員会規程第2号 |
福島県警察救急法訓練推進要綱の制定について(通達) | ◆令和4年4月26日 | 達(教)第244号 |
供述調書等の様式制定について(通達) | ◆令和4年2月3日 | 達(刑総)第33号 |
行政サービスにおける接遇向上のための取組の推進について(依命通達) | ◆令和5年12月4日 | 達(教)第427号 |
矯正施設及び留置施設に収容中の者が死亡した場合における死体取扱い等について(通達) | ◆令和6年6月25日 | 達(捜一)第353号 |
行政処分手配者に対する出頭命令及び運転免許証の保管に関する事務処理要領の制定について(通達) | ◆令和2年3月23日 | 達(運免)第142号 |
福島県警察教養規則 | ◆平成13年8月7日 | 県公安委員会規則第7号 |
福島県警察緊急時業務継続計画の策定について(通達) | ◆令和5年12月22日 | 達(災対、務、生企、地企、刑総、交企、公)第469号 |
緊急事態等における福島県警察の初動措置に関する訓令 | ◆平成28年7月27日 | 県警察本部訓令第21号 |
緊急事態等における福島県警察の初動措置に関する訓令の制定について(通達) | ◆平成28年7月27日 | 達(災対、務、生企、地企、刑総、交企、公)第274号 |
緊急時における医師の搬送等に関する協力について(通達) | ◆令和5年12月15日 | 達(地企、総指、交企、交機、高速)第447号 |
緊急通行車両の確認等に係る事務手続要領の制定について(依命通達) | ◆令和5年8月22日 | 達(交規)第325号 |
緊急の場合における援助の要求に係る意思決定の手続について(通達) | ◆令和6年1月9日 | 達(総)第3号 |
金融機関からの通報に対する適切な対応について(依命通達) | ◆令和6年4月9日 | 達(生企、組対)第248号 |
内容現在 令和7年1月1日